みなさま、こんにちは
先日開催しました、
親子マナー講座 プライベートレッスン
「フランス料理テーブルマナー(基本のき)」
の様子です
今回は6歳のお嬢様とお母様のご参加でした。
プライベートレッスンは、よりアットホームな雰囲気ですので
気兼ねなく、ご質問、ご相談いただけます
<プログラム>
1. テーブルマナーって何かな?
2. きれいな着席、乾杯をしてみよう!
3. ナプキン、ナイフ、フォークの使い方の基本
4. 料理ごとのいただき方の基本
5. 食事中にしてはいけないこと 等
ご感想
本日はありがとうございました。
娘は初めてのフランス料理マナー講習で緊張もありましたが、
1つ1つ丁寧に教えていただき娘の中にたくさんの学びが
あったことかと思っております。
私自身も久しぶりのフランス料理をゆっくりといただくことができ
とても良い一時でした。
また、家庭での本日の学びを生かしていきたいと思っております。
別の講座でもまたお伺いさせていただけますと幸いです。
ご帰宅後、お嬢様が開口一番に「レッスンが楽しかった」と
仰ってくださったとのこと
これ以上の喜びはありません










子育てでお忙しいなかのご参加、
誠にありがとうございました
来年度はHP開設し、
みなさまにはより分かりやすく
レッスンのご案内、ご提供をしてまいります!
詳細は後日お知らせいたしますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
ノロノロ講師で申し訳ございません
引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
■親子プライベートレッスン料金(講座代金、お料理代金、消費税込)
テーブルマナー講座@ホテルレストラン
・時間:2時間
・大人1名様&お子様1名様:35,000円
・大人2名様&お子様1名様:45,000円
※表示価格は合計料金です。
※2022年1月現在
<お問い合わせについて>
■①〜⑤をご記入のうえ、以下までご連絡ください。
①お申込み講座名・お問合せ内容
②お名前(ふりがな)
③お住まいの都道府県
④お電話番号
⑤ご年齢
■お問い合わせ先:gracelifeaoi☆gmail.com
☆ → @ に変えてお送りください。
※24時間以内に受付確認メールを差し上げます。
万一、確認メールが届かない場合は、送受信不備の可能性が
ございますので、お手数ですが、このブログまでコメントを
送信いただけますようお願いいたします。
※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルターを
設定されている方は、受信許可アドレスとして
登録をお願いいたします。
Grace Life Aoi
◆Instagram
User Name:manner_in_japan

先日開催しました、
親子マナー講座 プライベートレッスン
「フランス料理テーブルマナー(基本のき)」
の様子です

今回は6歳のお嬢様とお母様のご参加でした。
プライベートレッスンは、よりアットホームな雰囲気ですので
気兼ねなく、ご質問、ご相談いただけます

<プログラム>
1. テーブルマナーって何かな?
2. きれいな着席、乾杯をしてみよう!
3. ナプキン、ナイフ、フォークの使い方の基本
4. 料理ごとのいただき方の基本
5. 食事中にしてはいけないこと 等
ご感想
本日はありがとうございました。
娘は初めてのフランス料理マナー講習で緊張もありましたが、
1つ1つ丁寧に教えていただき娘の中にたくさんの学びが
あったことかと思っております。
私自身も久しぶりのフランス料理をゆっくりといただくことができ
とても良い一時でした。
また、家庭での本日の学びを生かしていきたいと思っております。
別の講座でもまたお伺いさせていただけますと幸いです。
ご帰宅後、お嬢様が開口一番に「レッスンが楽しかった」と
仰ってくださったとのこと

これ以上の喜びはありません











子育てでお忙しいなかのご参加、
誠にありがとうございました

来年度はHP開設し、
みなさまにはより分かりやすく
レッスンのご案内、ご提供をしてまいります!
詳細は後日お知らせいたしますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
ノロノロ講師で申し訳ございません

引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
■親子プライベートレッスン料金(講座代金、お料理代金、消費税込)
テーブルマナー講座@ホテルレストラン
・時間:2時間
・大人1名様&お子様1名様:35,000円
・大人2名様&お子様1名様:45,000円
※表示価格は合計料金です。
※2022年1月現在
<お問い合わせについて>
■①〜⑤をご記入のうえ、以下までご連絡ください。
①お申込み講座名・お問合せ内容
②お名前(ふりがな)
③お住まいの都道府県
④お電話番号
⑤ご年齢
■お問い合わせ先:gracelifeaoi☆gmail.com
☆ → @ に変えてお送りください。
※24時間以内に受付確認メールを差し上げます。
万一、確認メールが届かない場合は、送受信不備の可能性が
ございますので、お手数ですが、このブログまでコメントを
送信いただけますようお願いいたします。
※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルターを
設定されている方は、受信許可アドレスとして
登録をお願いいたします。
Grace Life Aoi
User Name:manner_in_japan
※インスタグラム:manner_in_japan でもご覧いただけます。
先日、都内小学校にて実施した、
お箸のマナー講座「きれいなはしのつかい方」。
3年生のみなさんから
たくさんのお手紙が届きました
「家にかえってごはんのじかんになったときに
三手でとってたべたら母にほめられました。」
「先生が教えてくださったやり方を家で
お父さんお母さんに先生のおしえ方で
おしえてあげました。」
「おじぎのしかたもおしえてくれるなんて
おもいませんでした。」
「みんながきもちよく食べれるように
なおそうと思います。」
などなど・・・
私の似顔絵まで上手に描いてくれました。↓↓↓
見るたびに幸せな気持ちになります
素敵な目ヂカラ!

キュートですね〜♪

プロフィール画像にしたい!(笑)

実はかなりお気に入り♪♪

優しい笑顔ですね♪お手本にします!

シュールで素敵!

なんてラブリー!ありがとうございます!

楽しそうに練習していますね^^

☆おまけ☆ドラえもん好きかな??

3年生のみなさん、ありがとうございます


きれいなおはしづかいができる
すてきな大人になってね
Grace life AOI
◆Instagram
User Name:manner_in_japan
先日、都内小学校にて実施した、
お箸のマナー講座「きれいなはしのつかい方」。
3年生のみなさんから
たくさんのお手紙が届きました

「家にかえってごはんのじかんになったときに
三手でとってたべたら母にほめられました。」
「先生が教えてくださったやり方を家で
お父さんお母さんに先生のおしえ方で
おしえてあげました。」
「おじぎのしかたもおしえてくれるなんて
おもいませんでした。」
「みんながきもちよく食べれるように
なおそうと思います。」
などなど・・・

私の似顔絵まで上手に描いてくれました。↓↓↓
見るたびに幸せな気持ちになります

素敵な目ヂカラ!

キュートですね〜♪

プロフィール画像にしたい!(笑)

実はかなりお気に入り♪♪

優しい笑顔ですね♪お手本にします!

シュールで素敵!

なんてラブリー!ありがとうございます!

楽しそうに練習していますね^^

☆おまけ☆ドラえもん好きかな??

3年生のみなさん、ありがとうございます



きれいなおはしづかいができる
すてきな大人になってね

Grace life AOI
User Name:manner_in_japan
※インスタグラム:manner_in_japan でもご覧いただけます。
先日、都内小学校にて
「きれいなはしのつかい方」講座を実施いたしました。
今回は3年生3クラスの元気なみなさん!

講座では、箸使いだけでなく、
「マナーって何かな?」
「マナーはなぜ必要?」
「マナーが身につくとどうなるの?」
などマナーの基本からお辞儀の練習も行いました
講座後、当日の給食はお箸を使う和食の献立だったそうです。
コロナ感染対策をしながらも、
即実践しつつ楽しく食べられたかなぁと想像し
ワクワクしちゃいます
このたび、ご理解、ご協力くださったコーディネーター様、
校長先生はじめ担任の先生方に心より御礼を申し上げますとともに
3年生みなさんとのご縁に感謝申し上げます。







Grace life AOI
◆Instagram
User Name:manner_in_japan
先日、都内小学校にて
「きれいなはしのつかい方」講座を実施いたしました。
今回は3年生3クラスの元気なみなさん!


講座では、箸使いだけでなく、
「マナーって何かな?」
「マナーはなぜ必要?」
「マナーが身につくとどうなるの?」
などマナーの基本からお辞儀の練習も行いました

講座後、当日の給食はお箸を使う和食の献立だったそうです。
コロナ感染対策をしながらも、
即実践しつつ楽しく食べられたかなぁと想像し
ワクワクしちゃいます

このたび、ご理解、ご協力くださったコーディネーター様、
校長先生はじめ担任の先生方に心より御礼を申し上げますとともに
3年生みなさんとのご縁に感謝申し上げます。







Grace life AOI
User Name:manner_in_japan
紅茶レッスン
2021年2月6日(土)
「ザ・ミルクティーの世界」レッスンの様子です。
マンツーマンレッスンで行いました
<プログラム>
1. ストレートティーとミルクティーの違い
2. 美味しいミルクティーのいれ方の基本(実践)
3. LET'S TRY!(実践ロイヤルミルクティー)
4. LET'S TRY!(実践ホットチャイティー)
5. 五感で楽しむティーテーブルコーディネート



ご感想(抜粋)
本日も楽しいレッスンをしていただきましてありがとうございます。
本格的に入れて飲むロイヤルミルクティーやチャイは格別でした。
また、紅茶の深さに触れる事により、自分の時間がとても優雅なものになると再認識いたしました。
何かを習う!この素敵な時間がとても尊いです。
本日も本当にありがとうございました。
新しい日常のなかのご参加、
誠にありがとうございました
Grace life AOI
◆Instagram
User Name:manner_in_japan

2021年2月6日(土)
「ザ・ミルクティーの世界」レッスンの様子です。
マンツーマンレッスンで行いました

<プログラム>
1. ストレートティーとミルクティーの違い
2. 美味しいミルクティーのいれ方の基本(実践)
3. LET'S TRY!(実践ロイヤルミルクティー)
4. LET'S TRY!(実践ホットチャイティー)
5. 五感で楽しむティーテーブルコーディネート



ご感想(抜粋)
本日も楽しいレッスンをしていただきましてありがとうございます。
本格的に入れて飲むロイヤルミルクティーやチャイは格別でした。
また、紅茶の深さに触れる事により、自分の時間がとても優雅なものになると再認識いたしました。
何かを習う!この素敵な時間がとても尊いです。
本日も本当にありがとうございました。
新しい日常のなかのご参加、
誠にありがとうございました

Grace life AOI
User Name:manner_in_japan
※インスタグラム:manner_in_japan でもご覧いただけます。
マナーレッスン
12月5日(土)「和食材で織りなすクリスマス・フレンチ」
を開催いたしました。
会場:ブランルージュ@東京ステーションホテル
コロナ感染予防対策に、個室を半数以下での利用です。


「最も心に残るクリスマスは?」など、このシーズンに
因んだ質問からスタート
・令和時代のテーブルマナー
・レストラン予約〜着席〜食後
・グラス、カトラリー、ナプキンの扱い
・タブー
・美しい所作 の他、
実際にお料理を召し上がっていただきながら
それぞれのいただき方についてお伝えしました。
美味しいお料理を前に、みなさん素敵な笑顔です
〜お料理の一部をご紹介〜
シェフからのはじまりの一品

TSH刻印パン

感染予防の配慮から、一皿ごとにパンが添えられてきました
津島産 連子鯛のファルシ サフラン風味ソース

フワフワの鯛です
シャラン産鴨胸肉のロティ オレンジとマニゲット風味

最近よく耳にするシャラン産〜♪何故だか言ってみたくなる
個室&少人数ならではの寛ぎと
スタッフの方々のきめ細やかな配慮に安心と
繊細な和食材フレンチに舌鼓
みなさまのクリスマス・エレガントな装いに
思わず笑顔になり、久しぶりの再会など
改めて人と人との繋がりの大切さを感じました。
新しい日常のなかのご参加、誠にありがとうございました
ご感想(抜粋)
本日も素敵なマナーをたくさん学ぶ事ができ、
とても有意義でありがたい時を過ごすことができました。
いただいた用紙に書ききれない程ギッシリ勉強させていただきました。
今日ここで学んだマナーが、今後ちゃんと活かせるよう
ここから努力、実行していきたいと思います。
先生の教えを無駄にしないよう、精進いたします。
本当にありがとうございました。
個室でゆったりと周りを気にせずレッスンに集中できました。
食事のとき以外にも色々なシーンで応用ができると思います。
教えて頂いたことをさっそく実践していこうと思います。
普段から今回のような素敵なお店で過ごせたらいいな…と。
今年は特に外出が限られていたので、今日のイベントが楽しみでした。
マナーの1つ1つの意味を知ると、実践しない方が居心地悪く感じます。
自分も相手も両方大切に思う気持ちが形になったのがマナーなんだと
思うと、日々繰り返し身につけたいと思います。
Grace life AOI
◆Instagram
User Name:manner_in_japan
マナーレッスン

12月5日(土)「和食材で織りなすクリスマス・フレンチ」
を開催いたしました。
会場:ブランルージュ@東京ステーションホテル
コロナ感染予防対策に、個室を半数以下での利用です。


「最も心に残るクリスマスは?」など、このシーズンに
因んだ質問からスタート

・令和時代のテーブルマナー
・レストラン予約〜着席〜食後
・グラス、カトラリー、ナプキンの扱い
・タブー
・美しい所作 の他、
実際にお料理を召し上がっていただきながら
それぞれのいただき方についてお伝えしました。
美味しいお料理を前に、みなさん素敵な笑顔です

〜お料理の一部をご紹介〜
シェフからのはじまりの一品

TSH刻印パン

感染予防の配慮から、一皿ごとにパンが添えられてきました

津島産 連子鯛のファルシ サフラン風味ソース

フワフワの鯛です

シャラン産鴨胸肉のロティ オレンジとマニゲット風味

最近よく耳にするシャラン産〜♪何故だか言ってみたくなる

個室&少人数ならではの寛ぎと
スタッフの方々のきめ細やかな配慮に安心と
繊細な和食材フレンチに舌鼓

みなさまのクリスマス・エレガントな装いに
思わず笑顔になり、久しぶりの再会など
改めて人と人との繋がりの大切さを感じました。
新しい日常のなかのご参加、誠にありがとうございました

ご感想(抜粋)
本日も素敵なマナーをたくさん学ぶ事ができ、
とても有意義でありがたい時を過ごすことができました。
いただいた用紙に書ききれない程ギッシリ勉強させていただきました。
今日ここで学んだマナーが、今後ちゃんと活かせるよう
ここから努力、実行していきたいと思います。
先生の教えを無駄にしないよう、精進いたします。
本当にありがとうございました。
個室でゆったりと周りを気にせずレッスンに集中できました。
食事のとき以外にも色々なシーンで応用ができると思います。
教えて頂いたことをさっそく実践していこうと思います。
普段から今回のような素敵なお店で過ごせたらいいな…と。
今年は特に外出が限られていたので、今日のイベントが楽しみでした。
マナーの1つ1つの意味を知ると、実践しない方が居心地悪く感じます。
自分も相手も両方大切に思う気持ちが形になったのがマナーなんだと
思うと、日々繰り返し身につけたいと思います。
Grace life AOI
User Name:manner_in_japan
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
