かつてマナーは
家庭内での躾によって祖父母や親から子へ伝わり、
生活の中で自然に身についていくものでした
核家族化が進み、
子へ教えられる親が少なくなってきています。
すべてが、
カジュアルな方へ、ラクな方へと
流れつつある風潮も理由の一つでしょう。
そんな現代でも、
外国人旅行者が増えてきたことで
日本のマナーや、きめ細やかな心遣いなどが
世界的に注目されています
どんなに核家族化が進み、機械化が進んでも、
《人の温かい心》に、
私たちは、癒され 励まされ やさしい気持ちになります。
人である限りそれは変わりませんね。
「私たちは、人とのふれ合いなしでは生きていけません。」
師匠の言葉ですが、とても心に残っています。
貴女も♪私も♪
《温かい心》を配れる人が増えますように(*^^*)
家庭内での躾によって祖父母や親から子へ伝わり、
生活の中で自然に身についていくものでした

核家族化が進み、
子へ教えられる親が少なくなってきています。
すべてが、
カジュアルな方へ、ラクな方へと
流れつつある風潮も理由の一つでしょう。
そんな現代でも、
外国人旅行者が増えてきたことで
日本のマナーや、きめ細やかな心遣いなどが
世界的に注目されています

どんなに核家族化が進み、機械化が進んでも、
《人の温かい心》に、
私たちは、癒され 励まされ やさしい気持ちになります。
人である限りそれは変わりませんね。
「私たちは、人とのふれ合いなしでは生きていけません。」
師匠の言葉ですが、とても心に残っています。
貴女も♪私も♪
《温かい心》を配れる人が増えますように(*^^*)
もし今、貴女が
意中の人からの連絡を待っていたり、
当選のお知らせを待って毎日ポストを覗いたり、
何か「待っているもの」があったら…
今すぐ忘れましょう。
来ないかな…来ないかな…と
思っているうちは【 幸せの神様 】はやって来てくれません。
一旦忘れて、
他のことに集中したり、頑張っていたりすると、
神様は《ご褒美》を届けに貴女のもとへ訪れるのです
素敵な人となかなか出会えない…?
人より運がない気がする…?
もしそんな経験があるなら〜
趣味でも、お掃除でも、ショッピングでも、
スポーツでも、スキルアップでも
なんでもいいのです♪
夢中になれることを見つけて没頭する。
貴女の頭の中から「待っているもの」が完全に消えた時、
神様は、よく頑張ったねと《 幸せのご褒美 》を届けてくれます。
貴女の時間をより心地よく〜過ごしましょう(*^^*)

意中の人からの連絡を待っていたり、
当選のお知らせを待って毎日ポストを覗いたり、
何か「待っているもの」があったら…
今すぐ忘れましょう。
来ないかな…来ないかな…と
思っているうちは【 幸せの神様 】はやって来てくれません。
一旦忘れて、
他のことに集中したり、頑張っていたりすると、
神様は《ご褒美》を届けに貴女のもとへ訪れるのです

素敵な人となかなか出会えない…?
人より運がない気がする…?
もしそんな経験があるなら〜
趣味でも、お掃除でも、ショッピングでも、
スポーツでも、スキルアップでも
なんでもいいのです♪
夢中になれることを見つけて没頭する。
貴女の頭の中から「待っているもの」が完全に消えた時、
神様は、よく頑張ったねと《 幸せのご褒美 》を届けてくれます。
貴女の時間をより心地よく〜過ごしましょう(*^^*)

- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
ほっと暖かい冬の日も束の間、
この週末は全国的に冷たい雨模様ですね
冬の雨・・・わりと好きです(*^^*)
カラカラの大地が潤うように、自分も潤う日。
晴れの日とは違ったワクワク♪があります。
雨予報を聞いたら、
好きなスイーツとお花を一輪、用意します。
雨音を聞きながら〜
(時には70's disco musicのことも^^)
お部屋の中のお花に
キュンと気分を上げてもらいながら〜
いつもより丁寧に紅茶をいれて
スイーツをいただきます
今後のパーティーセミナーの準備にエンジンがかかって
気がつくと、あっという間に夜になっていたり(^^)
さぁ、もうすぐ2月が始まりますね。
春は、一歩ずつ♪確実に♪近づいて来ています
春に向けて準備を始めましょう♪
お部屋・心・所作を整えて、
春の訪れとともに〜貴女の「姫」が花ひらくために

この週末は全国的に冷たい雨模様ですね

冬の雨・・・わりと好きです(*^^*)
カラカラの大地が潤うように、自分も潤う日。
晴れの日とは違ったワクワク♪があります。
雨予報を聞いたら、
好きなスイーツとお花を一輪、用意します。

(時には70's disco musicのことも^^)

キュンと気分を上げてもらいながら〜

スイーツをいただきます
今後のパーティーセミナーの準備にエンジンがかかって

気がつくと、あっという間に夜になっていたり(^^)
さぁ、もうすぐ2月が始まりますね。
春は、一歩ずつ♪確実に♪近づいて来ています

春に向けて準備を始めましょう♪
お部屋・心・所作を整えて、
春の訪れとともに〜貴女の「姫」が花ひらくために


- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
貴女はどんなスポーツがお好きですか?
私はマラソンを始めて9年になります。
大会に参加し始めたのはここ数年。
それまでは一人で黙々と走っていたものです(^^;)
人から「なんでそんなに続けられるの?」とよく聞かれます。
♪無心になれて頭もスッキリするから。
♪ゴールした時の達成感が自分への自信に。
♪美肌効果&スタイルアップ効果〜
♪罪悪感なくモリモリ食べられる。
♪お料理がカラダに沁み込むように美味しく味わえる。
♪ぐっすり眠れて免疫力アップ!
…あげたらキリがありません☆
だから、好き。
人は、好きで楽しくないと何事も続きませんね。
2016年〜
貴女も、シンプルに【好きなこと】を楽しんでくださいね(*^^*)
私はマラソンを始めて9年になります。
大会に参加し始めたのはここ数年。
それまでは一人で黙々と走っていたものです(^^;)
人から「なんでそんなに続けられるの?」とよく聞かれます。
♪無心になれて頭もスッキリするから。
♪ゴールした時の達成感が自分への自信に。
♪美肌効果&スタイルアップ効果〜
♪罪悪感なくモリモリ食べられる。
♪お料理がカラダに沁み込むように美味しく味わえる。
♪ぐっすり眠れて免疫力アップ!
…あげたらキリがありません☆
だから、好き。
人は、好きで楽しくないと何事も続きませんね。
2016年〜
貴女も、シンプルに【好きなこと】を楽しんでくださいね(*^^*)
- ・エトセトラ(うんどう)
- / comment:2
- [ edit ]
心地よい快適な生活のためには
まずモノを増やさないこと。
衝動買いしないコツを。
欲しいな…と思うモノがあったら、
リストアップしておき《 熟成 》させます。
時々そのリストを見返して、もし、
「あ、こんなモノ欲しかったんだ」と忘れているモノがあれば
即、リストからサヨナラするモノです。
もし、
ずっと色褪せず、魅力的にキラキラと輝いていたら…
そのモノを使用しているシーンをたくさん想像できたら…
その【モノ】は、貴女の【コ】になるべきものでしょう
私は携帯電話のメモ画面にWISH LISTを作り、
時々チェックしては更新しています。
さあ♪貴女のWISH LISTは何ですか(*^^*)?
まずモノを増やさないこと。
衝動買いしないコツを。
欲しいな…と思うモノがあったら、
リストアップしておき《 熟成 》させます。
時々そのリストを見返して、もし、
「あ、こんなモノ欲しかったんだ」と忘れているモノがあれば
即、リストからサヨナラするモノです。
もし、
ずっと色褪せず、魅力的にキラキラと輝いていたら…
そのモノを使用しているシーンをたくさん想像できたら…
その【モノ】は、貴女の【コ】になるべきものでしょう

私は携帯電話のメモ画面にWISH LISTを作り、
時々チェックしては更新しています。
さあ♪貴女のWISH LISTは何ですか(*^^*)?
長く師事しております藤乃あや子先生主催の
「新春のつどい」に参加してまいりました
名古屋でマナーや着付けを学ぶ方々が一堂に集まる
新春恒例の催しです。
みなさまお着物姿でとても華やかでした
着物は日本の民族衣装ですから
日本人の美しさを最も引き出してくれる装いですね。
帯により腰の位置が高く足長効果と背筋はまっすぐに♪
足やヒップのラインを出さないため、全てが「Iライン」に♪
まとめた髪からのぞく襟足が女性らしさを♪
自然と所作も美しくなります
着る物で心は変わる です。
私は洋装でしたが、
いつか着物で参加できたら…と憧れます。
今回、久しぶりに先生にお会いし、
お手伝いをさせて頂きながら〜
慌ただしい日々を理由に、
自分の ‘ねじ’ が少しゆるくなっていることを感じ、、、
心を正してまいりました
《 緊張する場に身をおくと成長する 》
改めてそう感じた一日でした

*「扇投げ」で優勝し賞品を頂きました(*^^*)
懐紙、ぽち袋など、たおやかグッズです♪
「新春のつどい」に参加してまいりました

名古屋でマナーや着付けを学ぶ方々が一堂に集まる
新春恒例の催しです。
みなさまお着物姿でとても華やかでした

着物は日本の民族衣装ですから
日本人の美しさを最も引き出してくれる装いですね。



自然と所作も美しくなります

着る物で心は変わる です。
私は洋装でしたが、
いつか着物で参加できたら…と憧れます。
今回、久しぶりに先生にお会いし、
お手伝いをさせて頂きながら〜
慌ただしい日々を理由に、
自分の ‘ねじ’ が少しゆるくなっていることを感じ、、、
心を正してまいりました

《 緊張する場に身をおくと成長する 》
改めてそう感じた一日でした


*「扇投げ」で優勝し賞品を頂きました(*^^*)
懐紙、ぽち袋など、たおやかグッズです♪
- ・エトセトラ(おでかけ)
- / comment:0
- [ edit ]
昨日、お友達の新居にお招きいただきました♪
新築のお祝いにお贈りしたiittalaのお皿に盛りつけられた
心のこもったあたたかい手料理とスイーツ。
彼女の穏やかなやさしさが溢れていました。
ほっこり幸せな一日をセッティングしてくれた彼女に感謝です
引き続き〜素敵な新婚生活を

新築のお祝いにお贈りしたiittalaのお皿に盛りつけられた
心のこもったあたたかい手料理とスイーツ。
彼女の穏やかなやさしさが溢れていました。
ほっこり幸せな一日をセッティングしてくれた彼女に感謝です

引き続き〜素敵な新婚生活を


- ・エトセトラ(おでかけ)
- / comment:0
- [ edit ]
今日も読んでくださり、ありがとうございます(*^^*)
土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?
暖冬とはいえ、東京はまた雪が舞うそうですね
このブログを読んでくださっている貴女は
キラキラ♪ワクワク♪心地よく♪
日々を過ごせたら…と願っていらっしゃる方だと思います。
そんな美しく愉しい日々のためには、
「姫力」を磨きましょう♪
おとぎ話に登場するお姫様の周りには
心のきれいな人々、動物、妖精たちが
集まっている様子が思い浮かびますね。
彼女たちはみな
清潔感を纏い
知性ある立ち居振る舞い
相手の立場に立って考えることができる
そんな女性になれたら素敵です(*^^*)
でも、
自分の心が弱っていたり、心が狭くなっている時は、
周りを思いやることはできません。
まずは自分が幸せであること。幸せは自分の心が決めます。
そのためには、
1.「何かと」「誰かと」比べないこと。
2. たくさんの《 幸せ 》を見つけられること。
これは私がマナーで最初に学んだことです。
周りを幸せにする「姫力」の高い女性は、
その先に、きっと、巡り会うことでしょう…(*^^*)
Happy ever after♪

土曜日の朝、いかがお過ごしでしょうか?
暖冬とはいえ、東京はまた雪が舞うそうですね

このブログを読んでくださっている貴女は
キラキラ♪ワクワク♪心地よく♪
日々を過ごせたら…と願っていらっしゃる方だと思います。
そんな美しく愉しい日々のためには、
「姫力」を磨きましょう♪
おとぎ話に登場するお姫様の周りには
心のきれいな人々、動物、妖精たちが
集まっている様子が思い浮かびますね。
彼女たちはみな
清潔感を纏い
知性ある立ち居振る舞い
相手の立場に立って考えることができる
そんな女性になれたら素敵です(*^^*)
でも、
自分の心が弱っていたり、心が狭くなっている時は、
周りを思いやることはできません。
まずは自分が幸せであること。幸せは自分の心が決めます。
そのためには、
1.「何かと」「誰かと」比べないこと。
2. たくさんの《 幸せ 》を見つけられること。
これは私がマナーで最初に学んだことです。
周りを幸せにする「姫力」の高い女性は、
その先に、きっと、巡り会うことでしょう…(*^^*)
Happy ever after♪

人は、
他人を観察することには長けていますが、
自分のこととなるとよく分からないもの。
もし、
自分にはいろいろな縁がないと感じた時は
貴女の振る舞いを省みてみましょう。
心は人のために配るもの。
お金は人のために遣うもの。
プラスにもマイナスにも、
すべては巡りめぐって貴女に返ってきているのです。
もし、
今の環境を変えたければ、
まずは《 貴女が 》変わりましょう。
心を、品物を頂いたなら、
感謝の心を様々なカタチで表現します。
「もらえてラッキー」
では、人のご縁もお金の巡りもそれまでです。
きちんと心を配れる貴女に、
きちんとお返しができる貴女に、
周りは魅力を感じて《幸せ》が自然と集まってくるのです。
もちろん「これだけしたのだから…」と
【 下心 】があってはいけませんね(^^;)
私も、
常に自分を見つめ直して襟を正さなくては(*^^*)

他人を観察することには長けていますが、
自分のこととなるとよく分からないもの。
もし、
自分にはいろいろな縁がないと感じた時は
貴女の振る舞いを省みてみましょう。
心は人のために配るもの。
お金は人のために遣うもの。
プラスにもマイナスにも、
すべては巡りめぐって貴女に返ってきているのです。
もし、
今の環境を変えたければ、
まずは《 貴女が 》変わりましょう。
心を、品物を頂いたなら、
感謝の心を様々なカタチで表現します。
「もらえてラッキー」
では、人のご縁もお金の巡りもそれまでです。
きちんと心を配れる貴女に、
きちんとお返しができる貴女に、
周りは魅力を感じて《幸せ》が自然と集まってくるのです。
もちろん「これだけしたのだから…」と
【 下心 】があってはいけませんね(^^;)
私も、
常に自分を見つめ直して襟を正さなくては(*^^*)

プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。
躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行のカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール指導にあたり、小学校では1,400名を超える児童へ箸使いとマナーの基礎を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
