fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

おはようございます(*^^*)

東京もようやく梅雨明けしましたね



夏の夜は、
お昼間の暑さから離れて〜
キリッと冷やした白ワインを頂くのも
いいものです



さて、

貴女はワインを頂く時、
乾杯でチン♪としていませんか?




正式には、

グラスを目の高さに持ち上げ、
微笑みながら
お互いにアイコンタクトをするだけです。




グラスは傷つかず、
アイコンタクトの方が
あたたかい気持ちになりますね



でも、クリスタルなら
チン♪と透明感ある音とともに雰囲気を楽しみたい
という気持ちもあるかと思います。



私は、基本を心得て、
TPOに応じて楽しむとよいと考えます。



テーブルマナーで最も大切なことは、

「不快感を与えないこと」

ですから。



双方が心地よく、涼やかに〜
夏の《食》を楽しんでくださいね



logo1.jpg



  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

おはようございます(*^^*)



台湾からマンゴーをたくさん頂きました


片手では重いほどのマンゴーたち。
熟れていて食べごろです


皮をむき、
果肉をナイフで切り落とした後のお楽しみ♪


それは…


大きな種の周りについた
果肉をそのままキッチンで食べる


お行儀のことは、一旦忘れて(笑)



あま〜いっ!!

至福の時です〜




Mango from Taiwan
改めて、
マンゴーって大きいですね。

キウイと並べて実感(^^)




ビタミンをたっぷり頂いた朝です♪



今年もお贈りくださったお友達ご家族に
心よりお礼申し上げます



logo1.jpg


  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

おはようございます(*^^*)

花火大会の季節ですね


夏の夜は、
浴衣を着てお出掛けしたいもの



浴衣を着た時は、
「歩き方」に気をつけましょう



1. 歩幅は小さく、内股ぎみに歩きます。


2. 左手に荷物を持ち、
 右手で上前(右太ももの脇辺り♪)を
 軽く押さえて歩く
と、
 しとやかな雰囲気だけでなく、
 裾がひらひらと広がるのを防げます


3. 階段では、階段に対し体を斜めにして
 斜めに上り下りしましょう。

 裾に足をひっかけることもなく
 見た目もたおやかな美しさに



気が緩むと〜
外股になったり
一歩が大きくなるから気をつけましょう



着慣れていないこともありますが
「浴衣は疲れるわぁ…」
と感じたら

普段、自分がどのように歩いているか
気づくチャンスですね



たおやかな美しさで
夏を楽しみましょう


logo1.jpg



  1. ・所作
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

人は正面より、
後ろ姿の方がよく見られているもの。



正面は、相手を気にして、じっと見られなくても
後ろ姿は、じっくり見ることができます。



でも、貴女が表れているのは「後ろ姿」



後ろ姿は、油断している貴女。
素の貴女です。




猫背になり、
肩が内側に入り、
お尻が落ちていて、
膝を伸ばさずに歩き、
外側へガニマタで歩く。


キレイな服装なのに、
残念な方をよく見かけます


街中だけでなく、
お食事会や披露宴などパーティーで
綺麗な装いの時、特に目立ちますね。



キレイなお洋服と貴女のバランスが
一致していないから目立つのです。


「なんだか似合わない…?」

「お店では良く見えたのに…?」

と思うのは、
鏡の前で、一番姿勢のいい貴女だったから。




簡単に美しくなる方法は?



姿勢をまっすぐにする。




当たり前でシンプルなこと。
でも、できていない人が多いのも事実。



きれいだなぁ…と感じる人は
みなさん姿勢がピンとしています。
今度チェックしてみてくださいね



キレイにした時は、期待値が上がるだけに
より気をつけましょう


普段から〜心がけていると、
特別な時にも、疲れずに、自然と
美しい貴女です



logo1.jpg



  1. ・所作
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

こんにちは(*^^*)


学生さんは夏休みが始まりましたね

イキイキとしたお子ちゃまたちの姿を
よく見かけるようになりました。



さて♪

そんな夏の日、

「ウルフギャング・パック PIZZA BAR」
さんで、軽くお食事をしました


世間はティータイムでしたが、
遅めのランチを〜ということで
訪れた店内は、空いていてとても快適



今回頂いたのは、


「シーザーサラダ」

「クリスピーポテト」



ウルフギャング1

クリスピーポテトは、私の大好きな
インカの目覚め

お芋の甘みとガーリックが
止まらなくなる美味しさです♪



そして、
定番&人気のピザ


「“ウルフギャング”スモークサーモン」



ウルフギャング2

サーモンとイクラがぼってり!と乗った
少し冷たいピザです


ピザ生地は温かいので
サーブされてすぐ頂くと、

温かくもっちりとした生地、
冷たいサーモン、
プチプチのイクラ、
濃厚なディルクリームチーズが
絶妙なハーモニ〜♪


サーモン好きにはたまらないピザ!

お勧めですよ(*^^*)♪



logo1.jpg



  1. ・エトセトラ(おでかけ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

本日2016年7月22日は、二十四節気の一つ
「大暑(たいしょ)」


今年の関東は梅雨が長引いていますが、

例年は、梅雨が明け、夏空が広がり
暑さが最も厳しい頃



そんな時、もし貴女が
「暑い、暑い!」
と連呼していたら…?



貴女自身が暑苦しくみえます。



そうは言っても、
近年の気温は数十年前に比べ、
3〜4℃高くなっていますね


不快な暑さの時には、
少しでも涼を得られるプラスの過ごし方を



食事の時は、涼しげな食器を使う。
テーブルクロス、ランチョンマットを
夏らしい素材に変える。
食器も季節毎に使い分けです♪



暑さ厳しい日中は、
読書、映画、お部屋のリメイク、趣味、お勉強
セルフエステなど
何か1つ決めて集中し、

陽が落ちたらシャワーを浴びて
ゆるりと食事に出掛けるのも
充足感を感じますね〜



私は、日の出前に走り、
塩をふくほどの大量の汗をかいて
シャワーを浴びます。

夏にしかできない汗のかき方、
オリジナル塩エステ(笑)



それは無理でも〜(^^;;


大勢で夏を楽しむ
・ハワイアンパーティー
・アメリカンBBQ
・アウトドア
などはやはり楽しいものですね(*^^*)


食べて飲んで終わり、ではなく
ダンスタイムを作ったり
(日本人は自由に踊ることが苦手ですが、
 踊りやすい雰囲気を作ることが大切♪)
ドレスコードを設けたり、
話の種になるものを持ち寄る…etc.

大勢が集まる会では、
一体感を感じられると楽しさが大きくなります。




快適な日々への工夫は、
《貴女のセンス》を磨く時間



独身女性に限ったことではありません。

もし貴女がママなら、
お子さんはママをよく見ています



私の母は、東京生まれ&東京育ちでしたが
アメリカ、日本の地方での生活、
どんな状況でも
「母親を楽しむ」ことが
抜群に上手な女性でした。



貴女も《毎日をキラキラと楽しむ女性》で
ありますように!



logo1.jpg


  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

言葉は生き物です。



日々、新しい言葉が生まれたり、

言葉の意味が徐々に変化して
別の意味で使われるようになったり。



でも、どの時代も、
醜い言葉は
後味のいいものではありません。




学生の頃、祖母に叱られたことがあります。


当時、
「超○○」「むかつく」「〜みたいな?」
という表現が急に使われるようになりました。



「おばあちゃん、超○○だったよ〜」

と言うと、祖母は強い表現に感じたのか
「まぁそんなに…!」と驚く程度でした。


ところが、

「〜でむかつくの!」

と言った時、
「なんですか!そんなにむかつくなら、
 向こうで吐いていらっしゃい…!」

と厳しい顔でピシャリ。



言葉遣いにハッとさせられた瞬間です。
それ以来、気をつけるようになりました。



みんなが言っているから…では
何も成長がありませんね。


プラスの言葉は真似をして、
マイナスの言葉は反面教師にする。




醜いの言葉を遣う時の貴女は
醜いお顔。


プラスの言葉を遣う時の貴女は
美しい。




今日からは〜
できる限り美しい言葉で過ごしてみましょう



logo1.jpg



  1. ・所作
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

「シンプルさは究極の洗練である」



貴女はこの有名な言葉を知っていますか?



レオナルド・ダ・ヴィンチの名言です




私の母や祖母は

幼い頃からずっと、
「シンプルが一番ね」
と言っていました。



その影響で、
身の回りからお部屋まで
私はシンプルが基本です。
お部屋は
「本当に生活してるの?!」
とよく言われます(笑)


お洋服選びの際には、
子どもの頃から都度、母に相談をしたものです。

何と何を合わせたらまとまるのか、
バランスとは、
カジュアルにも「品」は存在すること、
あか抜けるとは…etc.



ファッションはもちろん、

アクセサリー

ヘアメイク

思考

お部屋

お付き合い

所作、立ち居振る舞い…etc.



シンプルにするということは、
これぞというものを見極める力
「審美眼」が磨かれ、

削ぎ落としていくほどに、
「存在感」が際立ちます。



ファッションでは
まずは主役を決め、
次に主役を引き立てる脇役を選ぶ。


アクセサリーは、一点主義。
そこだけに視線が集まるので
潔い美しさを放ちます。
そのアクセサリーを愛している気持ち
も伝わります。


ヘアメイクは、たし算ひき算♪
すべてを「盛る」と、
品がなくなることを心得て。


お部屋もシンプルが一番。
お掃除がラク、衛生的、居心地良し♪

なんとなく置いている物は
たいてい無くても生きていける物です。

お部屋は〜
貴女を癒し、明日への活力を生み出す場所。

《貴女をつくるお部屋》からは、
プラスのオーラが出ていますか?


所作、立ち居振る舞いも、
無駄のない動きは美しいもの。
茶道の所作を想像すると分かりやすいでしょう。

背筋をピンとして、
口、脇、膝などとじるべきところはとじる。

周りもみんなできていないし…では、
貴女も同類。
周りができていないからこそ
貴女は美しく立ち振る舞ってみて。

際立ちますね



さぁ、最もシンプルにすべきは、
「思考」です。

迷いが生じた時こそシンプルに考えると
道が拓きやすいもの

迷っても悩んでも行動に移すまでは
何も変わりません。
行動すると環境が変わります。
悩んでいた時には見えなかった事に
気づいたりします。
その時、判断すればいいのです。



お部屋がシンプルだと
大切な物を「どこにいったかしら」と
探さないで済むように

シンプルに生きると、
大切なことを見落としません。




「シンプルさは究極の洗練である」




素敵な言葉ですね


logo1.jpg



  1. ・所作
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

おはようございます(*^^*)

昨日、梅雨明けした地域もありますね



さぁ、夏はアイスティーの気分♪


久しぶりに、
ハーブティーを淹れてみました



アイス・レモンヴァーベナ・ティーです。



herb tea



レモンに似たすっきりとした香りは
夏にお勧めです



レモンヴァーベナは、

リラックス効果や

消化不良、吐き気などの胃腸の症状に
優しく働きかけてくれるハーブ




ハチミツで甘みをつけて〜

ワイングラスに注ぐだけで

ちょっぴり特別感を楽しめるかな♪


今回は製氷器の氷ですが
買ってきたクリアな氷なら
より清涼感が伝わります。



思わず飲んでしまったので、
少し量が減っています…(^^;;



ん〜外へお出掛けしたく
なくなってしまいますね



健やかな夏の一日となりますように



logo1.jpg


  1. ・紅茶
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

意外なところから〜
ハッピーが生まれました。






こちらです♪






green pepper smile


green pepper smile♪




logo1.jpg



  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
32位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
6位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2016 07  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -