仕事でのアポイントメントと
お友だちとの約束
共通点は何でしょうか?
どちらも【人と人の約束】です。
仕事のアポイントメントや会議の日時は
きちんと管理しているでしょう
仕事ではもちろんできる。
プライベートでもできますように
プライベートこそ、その人の素の姿です。
約束した予定をキャンセルや変更
しなければならない時の鉄則。
①出来るだけ早く
②理由を伝える
③心あるお詫び
理由があると
相手に理解してもらいやすくなります。
心あるお詫びとは
貴女の心をどう表すかです。
・心のこもった文章で
・SNSではなく、電話(声)を活用する
・TPOに応じ負担にならないお詫びの品を渡すetc.
言い出しにくく、ズルズルと直前に伝えるのは
楽しみにしていた相手に対して失礼です。
約束を交わした瞬間から、
相手はその日に向けて
貴女に心を使っていたのですから。
理由をきちんと伝えると
信頼関係にある相手なら理解してくれます。
あなたの信用も続きます
SNSは、便利な反面、簡単に相手を傷つけます。
目で見た文字は、相手に強くインプットされるから。
せっかく送るなら、あたたかい言葉で。
送る前にひと呼吸、読み直しましょう
SNSも思いやりある使い方ができる人で
ありたいものですね

お友だちとの約束
共通点は何でしょうか?
どちらも【人と人の約束】です。
仕事のアポイントメントや会議の日時は
きちんと管理しているでしょう

仕事ではもちろんできる。
プライベートでもできますように

プライベートこそ、その人の素の姿です。
約束した予定をキャンセルや変更
しなければならない時の鉄則。
①出来るだけ早く
②理由を伝える
③心あるお詫び
理由があると
相手に理解してもらいやすくなります。
心あるお詫びとは
貴女の心をどう表すかです。
・心のこもった文章で
・SNSではなく、電話(声)を活用する
・TPOに応じ負担にならないお詫びの品を渡すetc.
言い出しにくく、ズルズルと直前に伝えるのは
楽しみにしていた相手に対して失礼です。
約束を交わした瞬間から、
相手はその日に向けて
貴女に心を使っていたのですから。
理由をきちんと伝えると
信頼関係にある相手なら理解してくれます。
あなたの信用も続きます

SNSは、便利な反面、簡単に相手を傷つけます。
目で見た文字は、相手に強くインプットされるから。
せっかく送るなら、あたたかい言葉で。
送る前にひと呼吸、読み直しましょう

SNSも思いやりある使い方ができる人で
ありたいものですね


あなたの一番の理解者はあなたです。
誰しも、苦しい時、何をやってもうまくいかない時
というのがあります。
たとえ今どんなに辛い状況にあっても
「きっとこれからハッピーがやって来る!」
「これだけ苦しい事があったんだから
これからはきっと明るく開けていくはず」
とあなた自身を信じてあげましょう。
* * * * *
私は晴れ女です。
両親が旅先に私の写真を持って行こうとするほど
晴れ女です
私が実家へ行くと雨雲が逃げます。
「あらまぁ!今日は雨予報だったのに」
お友だちが先に沖縄入りした日は大雨でした。
翌日、私が合流した瞬間から雲が切れ快晴に。
「昨日なんて一日中雨だったのよ〜」
あまりの晴れ女ぶりに
「そこに全ての運を使ってるんじゃない?!」
と心配され、そうなのかも…ある時不安になり
あえて雨の日に出掛けてみましたが
帰る頃には青空です
こうなったらもう自分は晴れ女に違いないから
運を使っているのではなく、
晴れたらいっぱい感謝しよう!
と心に決めました。
これも一つの「自分を信じる」
* * * * *
「あなたの周辺に起きることは
すべてあなたの心のままである」
といいます。
不幸な境遇にあって、何事もうまくいかない時は
すべてあなたの想いがそうさせている
と自分を振り返る時です。
「こうなりたい、こうありたい」と願うなら、
ひたむきに継続すること。
そして、そんな自分を誰よりも信じ、励ますことです。
信じ続けられる【強い想い】がある人には
きっとハッピーが訪れ、道が拓けます。
強い想いであれば1年、3年、10年でも
続けられます。
強い想いがある人は
ネガティブな状況もポジティブに
捉えられる力を持ちます。
不平不満を言ったり、悲観してばかりでは
何も実現できませんね。
損得勘定でラクして成功するなんて
この世にないのです。
純粋に、ピュアな気持ちで
人と比べず、自分を信じて、
まっすぐ進みましょう
きっと心に描いた通りになりますよ。
私はそう信じています
* * * * *
そういえば…
父は実家に雨雲を連れて帰る男。
父が一人で祖母の家に行くと必ず
「また雨雲と一緒にやって来て!いややわぁもう」
と煙たがられていたことを思い出しました(笑)

誰しも、苦しい時、何をやってもうまくいかない時
というのがあります。
たとえ今どんなに辛い状況にあっても
「きっとこれからハッピーがやって来る!」
「これだけ苦しい事があったんだから
これからはきっと明るく開けていくはず」
とあなた自身を信じてあげましょう。
* * * * *
私は晴れ女です。
両親が旅先に私の写真を持って行こうとするほど
晴れ女です

私が実家へ行くと雨雲が逃げます。
「あらまぁ!今日は雨予報だったのに」
お友だちが先に沖縄入りした日は大雨でした。
翌日、私が合流した瞬間から雲が切れ快晴に。
「昨日なんて一日中雨だったのよ〜」
あまりの晴れ女ぶりに
「そこに全ての運を使ってるんじゃない?!」
と心配され、そうなのかも…ある時不安になり
あえて雨の日に出掛けてみましたが

帰る頃には青空です

こうなったらもう自分は晴れ女に違いないから
運を使っているのではなく、
晴れたらいっぱい感謝しよう!
と心に決めました。
これも一つの「自分を信じる」
* * * * *
「あなたの周辺に起きることは
すべてあなたの心のままである」
といいます。
不幸な境遇にあって、何事もうまくいかない時は
すべてあなたの想いがそうさせている
と自分を振り返る時です。
「こうなりたい、こうありたい」と願うなら、
ひたむきに継続すること。
そして、そんな自分を誰よりも信じ、励ますことです。
信じ続けられる【強い想い】がある人には
きっとハッピーが訪れ、道が拓けます。
強い想いであれば1年、3年、10年でも
続けられます。
強い想いがある人は
ネガティブな状況もポジティブに
捉えられる力を持ちます。
不平不満を言ったり、悲観してばかりでは
何も実現できませんね。
損得勘定でラクして成功するなんて
この世にないのです。
純粋に、ピュアな気持ちで
人と比べず、自分を信じて、
まっすぐ進みましょう

きっと心に描いた通りになりますよ。
私はそう信じています

* * * * *
そういえば…
父は実家に雨雲を連れて帰る男。
父が一人で祖母の家に行くと必ず
「また雨雲と一緒にやって来て!いややわぁもう」
と煙たがられていたことを思い出しました(笑)

- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
集合写真でなんだかキレイ…に見える人は
ピンと美しい姿勢をしています。
わぁ素敵…と目が奪われる洋服は
ほつれやシワ、毛玉がなく
ピンとしています。
着物姿が美しいのは
ピンとどこにもシワがないからです。
生地がキャンバスとなるから
ハッと美しい柄に目がゆきますね
世界中が美しいと賞賛する民族衣装ですから
そこには美の要素が詰め込まれているのだと
思います
キラキラしているなぁと思う人は
その人に似合う洋服を着ています。
人・洋服・姿勢の3つのバランスが
いいから「素敵」
正しい姿勢とよく言われますが
具体的にどんな姿勢なのでしょう?
貴女にとっての美しい角度とは?
正面写真ではないのですから
真正面よりは、角度やひねりがあって
わずかに動きが感じられる方が
美しく写ります。
現代ではすぐに削除できる写真ですが
何枚もの中からベストワンをようやく見つけ出すより
たった一枚でも
何度も見てしまう写真が撮れると嬉しいですね

ピンと美しい姿勢をしています。
わぁ素敵…と目が奪われる洋服は
ほつれやシワ、毛玉がなく
ピンとしています。
着物姿が美しいのは
ピンとどこにもシワがないからです。
生地がキャンバスとなるから
ハッと美しい柄に目がゆきますね

世界中が美しいと賞賛する民族衣装ですから
そこには美の要素が詰め込まれているのだと
思います

キラキラしているなぁと思う人は
その人に似合う洋服を着ています。
人・洋服・姿勢の3つのバランスが
いいから「素敵」
正しい姿勢とよく言われますが
具体的にどんな姿勢なのでしょう?
貴女にとっての美しい角度とは?
正面写真ではないのですから
真正面よりは、角度やひねりがあって
わずかに動きが感じられる方が
美しく写ります。
現代ではすぐに削除できる写真ですが
何枚もの中からベストワンをようやく見つけ出すより
たった一枚でも
何度も見てしまう写真が撮れると嬉しいですね


心にないことは
言葉になり得ません。
ほんの少しでも思ったことがあるから
ずっとそういう思想だったから
すっと言葉に出てくるのです。
それなりの立場にある人
公共の場や様々な相手のある場こそ
心が必要です。
始めはTPOを心得ていても、人間というのは
おだてられチヤホヤされるうちに
周りが見えなくなり傲慢になる。
どんなに学歴や経歴を持っていても
信頼を失うのは一瞬。
人間力がなければ務まりません。
それだけ、
人は心で繋がっているということ。
相の手の心を感じ、心に動かされて
この人が好き!
この人と一緒にいたい!
この人を信じてみよう!
この人を応援したい!
と思うのですから。
たかが心、されど心です

言葉になり得ません。
ほんの少しでも思ったことがあるから
ずっとそういう思想だったから
すっと言葉に出てくるのです。
それなりの立場にある人
公共の場や様々な相手のある場こそ
心が必要です。
始めはTPOを心得ていても、人間というのは
おだてられチヤホヤされるうちに
周りが見えなくなり傲慢になる。
どんなに学歴や経歴を持っていても
信頼を失うのは一瞬。
人間力がなければ務まりません。
それだけ、
人は心で繋がっているということ。
相の手の心を感じ、心に動かされて
この人が好き!
この人と一緒にいたい!
この人を信じてみよう!
この人を応援したい!
と思うのですから。
たかが心、されど心です


- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
母の学生時代
学校で受けたテーブルマナーでは
皮付きのバナナが1本お皿に乗ってきて
さぁどこから食べましょう?
という内容があったそうです。
エスカルゴトングと
小さな専用フォークが出てきて
さぁ飛ばさずに食べましょう〜は、
映画「PRETTY WOMAN」でも
似たシーンがありました
今では皮付きバナナが1本ドーンとサーブされる
ことはありませんが
フィンガーボウルくらいは
お料理に合わせて出てきます
空腹を満たすことだけが目的なら
テーブルマナーは要りません。
誰かと、楽しく、食事をする。
そのためにテーブルマナーが必要なのです。
美味しさは味だけではありません。
1人で食べるより、誰かと一緒の方が
断然美味しさが増しますね
一緒に食事する時は
ともに心地よい時間を過ごしたいもの。
お互いに相手を思いやることが必要となります。
私たちは人間ですから
動物的欲求以外でもハッピーを感じる
豊かな感覚があります。
食事という行為を
動物目線ではなく人間目線でみて
一回一回を大切に楽しめるといいですね

学校で受けたテーブルマナーでは
皮付きのバナナが1本お皿に乗ってきて
さぁどこから食べましょう?

という内容があったそうです。
エスカルゴトングと
小さな専用フォークが出てきて
さぁ飛ばさずに食べましょう〜は、
映画「PRETTY WOMAN」でも
似たシーンがありました

今では皮付きバナナが1本ドーンとサーブされる
ことはありませんが

フィンガーボウルくらいは
お料理に合わせて出てきます

空腹を満たすことだけが目的なら
テーブルマナーは要りません。
誰かと、楽しく、食事をする。
そのためにテーブルマナーが必要なのです。
美味しさは味だけではありません。
1人で食べるより、誰かと一緒の方が
断然美味しさが増しますね

一緒に食事する時は
ともに心地よい時間を過ごしたいもの。
お互いに相手を思いやることが必要となります。
私たちは人間ですから
動物的欲求以外でもハッピーを感じる
豊かな感覚があります。
食事という行為を
動物目線ではなく人間目線でみて
一回一回を大切に楽しめるといいですね


6月開催レッスンスケジュールを
下記①②更新いたしました。
*****更新内容*****
①「おともだちパスポート」をお持ちの方へ。
サロンレッスン及び、下記レッスンでも
ご利用頂けます
「和室のマナー《基本のき♪》」
②アレンジティーレッスンを追加しました。
6月4日(日)・24日(土) 14:00〜16:00
「カクテル★アイスティー」
**************
※レッスン詳細はこちらから

下記①②更新いたしました。
*****更新内容*****
①「おともだちパスポート」をお持ちの方へ。
サロンレッスン及び、下記レッスンでも
ご利用頂けます

「和室のマナー《基本のき♪》」
②アレンジティーレッスンを追加しました。
6月4日(日)・24日(土) 14:00〜16:00
「カクテル★アイスティー」
**************
※レッスン詳細はこちらから


- ■レッスン・イベントのご案内
- / comment:0
- [ edit ]
初夏の陽気の週末を迎えましたね 
おはようございます(*^^*)
今日も
マナーの心ある、やさしい一日に
マナーとは〜
特別な時、公共の場だけに必要なのではありません。
最も身近な存在、
【家族】にこそマナーは必要です。
普段から家族に対して
思いやりの心と気遣いがなければ
「ここぞ」という時にできません。
あの人に好印象を与えたい!
仕事で評価されたい!
褒められたい!という時
欲や緊張などが邪魔をして、心の入っていない
「カタチ」や「ルール」だけのマナーに
なってしまいます。
そんな
上辺だけのマナー、言葉、立ち居振る舞いは
いわゆる「できる人」ほど
を見抜いているもの。
貴女のあたたかい心遣い=マナーに
誰よりも感動してくれるのは
やはり、家族です。
家族を大切に。
家族とあたたかい心を交わしましょう。
品位は日々の積み重ねで
磨かれたり、くすんだりする。
誰に対してもあたたかい心で
あたたかい貴女でありますように。
やっぱり誰だって
いつもキラキラと輝いていたいですよね


おはようございます(*^^*)
今日も
マナーの心ある、やさしい一日に

マナーとは〜
特別な時、公共の場だけに必要なのではありません。
最も身近な存在、
【家族】にこそマナーは必要です。
普段から家族に対して
思いやりの心と気遣いがなければ
「ここぞ」という時にできません。
あの人に好印象を与えたい!
仕事で評価されたい!
褒められたい!という時
欲や緊張などが邪魔をして、心の入っていない
「カタチ」や「ルール」だけのマナーに
なってしまいます。
そんな
上辺だけのマナー、言葉、立ち居振る舞いは
いわゆる「できる人」ほど
を見抜いているもの。
貴女のあたたかい心遣い=マナーに
誰よりも感動してくれるのは
やはり、家族です。
家族を大切に。
家族とあたたかい心を交わしましょう。
品位は日々の積み重ねで
磨かれたり、くすんだりする。
誰に対してもあたたかい心で
あたたかい貴女でありますように。
やっぱり誰だって
いつもキラキラと輝いていたいですよね


ご参加ご希望の方は、
下記「お申し込み・お問合せ先」までお申し込みをお願いいたします。
レッスン日時の調整等も可能です。
お気軽にご相談くださいませ
*締め切り:1週間前(直前もご相談くださいね)
******2017年6月レッスンのご案内 ******
初めての方、男性もご参加可能です
「和室のマナー《基本のき♪》〜Basic manners in Japanese style room」
日 時:6月10日(土) 14:00〜16:00
会 場:アカデミー向丘 和室
(南北線「東大前駅」2番出口より徒歩1分)
参加料:会員様:¥5,500 非会員様:¥6,500
※ティー&お茶菓子付き
定 員:10名様(最少実施人数3名様)
世界の魅力的な都市ランキング2016として、
1位東京、2位京都となりました。
日本人が最も調和する和室にて、
日本ならではの心遣いを感じながら
座布団の扱い、座礼、襖の開け閉め、
しなやかな立ち居振る舞いなど
基礎から楽しく学びましょう。
◆ドレスコード:丈の短いスカートはお控えくださいませ
◆持ち物:筆記具
◆「おともだちパスポート」ご利用頂けます
初めての方、男性もご参加可能です
「伝統ある〜イタリアン・テーブルマナー」
日 時:6月11日(日) 12:00〜14:30
会 場:リストランテ クロディーノ 神楽坂
参加料:会員様:¥7,500 非会員様:¥8,500
※コース料理付き
定 員:8名様(最少実施人数3名様)
食の時間は、あなたらしさが相手に伝わる絶好の機会。
カジュアルなシーンで周りと差が出るのは
基本を心得ているからこそ。
実はフランス料理より伝統あるイタリア料理。
その歴史からパスタやワインのスマートな頂き方まで
芸術的なお料理とともに楽しく学びます♪
フレンチテーブルマナーを習った方にもお勧めです。
◆ドレスコード:ご自由に♪
◆持ち物:筆記具
※紅茶必修レッスン
「ティーサロンの味〜おいしい紅茶のいれ方《 基本のき♪ 》」
日 時:6月3日(土) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区プチサロン)
参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円
※スイーツ付き
定 員:4名様
美と健康効果、癒し効果のある紅茶を
暮らしに取り入れてみませんか?
世界三大紅茶を使用して茶葉のおいしさを
最大限に引き出す《紅茶のいれ方の基本》
を楽しく体感していただきます。
実習後は、スイーツとの相性を探る
ティータイムをお楽しみくださいませ☆
ドレスコード:動きやすくエレガント♪
持ち物:筆記具、スリッパ(貸し出し可)
※「基本のき♪」に参加された方は、アレンジティーレッスンへのご参加が可能です。
※アレンジティーレッスン
「カクテル★アイスティー」
日 時:6月4日(日)・24日(土) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区プチサロン)
参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円 ※スイーツ付き
定 員:4名様
アイスティーの美味しい季節になりました。
ホテルラウンジで頂くようなキラキラと美しく美味しい
アレンジアイスティーを簡単に作りましょう♪
アイスティーの基本からやさしく学びます。
おもてなしに、ご自分へのご褒美に(*^^*)
※ノンアルコールです♪
ドレスコード:動きやすく華やかに♪
持ち物:筆記具、スリッパ(貸し出し可)
※「おいしい紅茶の入れ方《基本のき♪》」に参加された方が対象です。
※ご希望により、紅茶必修レッスン「おいしい紅茶の入れ方《基本のき♪》」を開催いたします。お気軽にご相談くださいませ♪
****** 7月予告♪ ******
◆「お悲しみ(弔事)のマナー&和菓子の頂き方」@Aoi no Ma (文京区プチサロン)
****** ご参加ご案内 ******
※原則、会員様ご紹介制です。
※ご紹介なく初めてご参加の方:
初回は
マークのレッスンへの
ご参加をお願いしておりますが、
お気軽にお問い合わせくださいませ
※定員
Aoi no Ma開催(文京区プチサロン):4名様
レストラン開催(神楽坂、丸の内、渋谷):3〜12名様(会場により異なります)
お一人様でも安心してご参加いただける
穏やかな雰囲気です。
※お支払い
お申し込み後に振込先、
会場案内等詳細をご連絡いたします。
※キャンセルポリシー
準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
下記キャンセル料をご負担いただきます。
(お振込もしくはチケット可)
・レッスン前々日、前日:参加料の50%
・レッスン当日:参加料の100%
*ご連絡がなくキャンセルされた方の
再度のお申し込みはお受け致しかねます。
****** お申し込み・お問合せ先 ******
下記事項をご記入のうえ、
①ご希望のレッスン日/お問い合わせ内容
②お名前(ふりがな)
③ご住所
④お電話番号
⑤ご年齢
gracelifeaoi☆gmail.com までお願いいたします。
☆ → @ に変えてお送りくださいませ
※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルター設定済みの方は、
受信許可アドレスとして登録をお願い申し上げます。
※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
大変お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますと幸いです。
**************
〜マナー・立ち居振る舞い・収納術・紅茶〜
グレースライフアオイの各種レッスンは
「学ぶ」のではなく「感じる」レッスンです。
何事も楽しくないと身につきません。
キラキラ&ワクワクを感じながら
貴女の「姫力」を磨いてハッピーに満ちた日々へ
ハッピーの連鎖は貴女自身の変化から

下記「お申し込み・お問合せ先」までお申し込みをお願いいたします。
レッスン日時の調整等も可能です。
お気軽にご相談くださいませ

*締め切り:1週間前(直前もご相談くださいね)
******2017年6月レッスンのご案内 ******

「和室のマナー《基本のき♪》〜Basic manners in Japanese style room」
日 時:6月10日(土) 14:00〜16:00
会 場:アカデミー向丘 和室
(南北線「東大前駅」2番出口より徒歩1分)
参加料:会員様:¥5,500 非会員様:¥6,500
※ティー&お茶菓子付き
定 員:10名様(最少実施人数3名様)
世界の魅力的な都市ランキング2016として、
1位東京、2位京都となりました。
日本人が最も調和する和室にて、
日本ならではの心遣いを感じながら
座布団の扱い、座礼、襖の開け閉め、
しなやかな立ち居振る舞いなど
基礎から楽しく学びましょう。
◆ドレスコード:丈の短いスカートはお控えくださいませ
◆持ち物:筆記具
◆「おともだちパスポート」ご利用頂けます


「伝統ある〜イタリアン・テーブルマナー」
日 時:6月11日(日) 12:00〜14:30
会 場:リストランテ クロディーノ 神楽坂
参加料:会員様:¥7,500 非会員様:¥8,500
※コース料理付き
定 員:8名様(最少実施人数3名様)
食の時間は、あなたらしさが相手に伝わる絶好の機会。
カジュアルなシーンで周りと差が出るのは
基本を心得ているからこそ。
実はフランス料理より伝統あるイタリア料理。
その歴史からパスタやワインのスマートな頂き方まで
芸術的なお料理とともに楽しく学びます♪
フレンチテーブルマナーを習った方にもお勧めです。
◆ドレスコード:ご自由に♪
◆持ち物:筆記具
※紅茶必修レッスン
「ティーサロンの味〜おいしい紅茶のいれ方《 基本のき♪ 》」
日 時:6月3日(土) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区プチサロン)
参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円
※スイーツ付き
定 員:4名様
美と健康効果、癒し効果のある紅茶を
暮らしに取り入れてみませんか?
世界三大紅茶を使用して茶葉のおいしさを
最大限に引き出す《紅茶のいれ方の基本》
を楽しく体感していただきます。
実習後は、スイーツとの相性を探る
ティータイムをお楽しみくださいませ☆


※「基本のき♪」に参加された方は、アレンジティーレッスンへのご参加が可能です。
※アレンジティーレッスン
「カクテル★アイスティー」
日 時:6月4日(日)・24日(土) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区プチサロン)
参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円 ※スイーツ付き
定 員:4名様
アイスティーの美味しい季節になりました。
ホテルラウンジで頂くようなキラキラと美しく美味しい
アレンジアイスティーを簡単に作りましょう♪
アイスティーの基本からやさしく学びます。
おもてなしに、ご自分へのご褒美に(*^^*)
※ノンアルコールです♪


※「おいしい紅茶の入れ方《基本のき♪》」に参加された方が対象です。
※ご希望により、紅茶必修レッスン「おいしい紅茶の入れ方《基本のき♪》」を開催いたします。お気軽にご相談くださいませ♪
****** 7月予告♪ ******
◆「お悲しみ(弔事)のマナー&和菓子の頂き方」@Aoi no Ma (文京区プチサロン)
****** ご参加ご案内 ******
※原則、会員様ご紹介制です。
※ご紹介なく初めてご参加の方:
初回は

ご参加をお願いしておりますが、
お気軽にお問い合わせくださいませ

※定員
Aoi no Ma開催(文京区プチサロン):4名様
レストラン開催(神楽坂、丸の内、渋谷):3〜12名様(会場により異なります)
お一人様でも安心してご参加いただける
穏やかな雰囲気です。
※お支払い
お申し込み後に振込先、
会場案内等詳細をご連絡いたします。
※キャンセルポリシー
準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
下記キャンセル料をご負担いただきます。
(お振込もしくはチケット可)
・レッスン前々日、前日:参加料の50%
・レッスン当日:参加料の100%
*ご連絡がなくキャンセルされた方の
再度のお申し込みはお受け致しかねます。
****** お申し込み・お問合せ先 ******
下記事項をご記入のうえ、
①ご希望のレッスン日/お問い合わせ内容
②お名前(ふりがな)
③ご住所
④お電話番号
⑤ご年齢
gracelifeaoi☆gmail.com までお願いいたします。
☆ → @ に変えてお送りくださいませ

※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルター設定済みの方は、
受信許可アドレスとして登録をお願い申し上げます。
※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
大変お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますと幸いです。
**************
〜マナー・立ち居振る舞い・収納術・紅茶〜
グレースライフアオイの各種レッスンは
「学ぶ」のではなく「感じる」レッスンです。
何事も楽しくないと身につきません。
キラキラ&ワクワクを感じながら
貴女の「姫力」を磨いてハッピーに満ちた日々へ
ハッピーの連鎖は貴女自身の変化から


- ■レッスン・イベントのご案内
- / comment:0
- [ edit ]
先日、日本マナー・プロトコール協会の
実践ブラッシュアップ講座に
参加してまいりました
今回はテーブルマナー講座。
皇室にお仕えになったご経験もある鈴木章司先生の
貴重なお話を拝聴しました
その内容の濃さに感動し充足感いっぱいで
復習と新たな学びに
帰り道はちょっとした興奮状態
鼻歌まじりだった私です
京王プラザホテル44階の
眺望が素晴らしい素敵な個室にて
足元は覗かず…遠くを〜眺めます

冷製ノルウェー産サーモンのマリネのオイルコンフィ
マンゴーとリーフのあしらい

さぁ、どこからどのように頂きましょう?
グリーンピースのポタージュ“サンジェルマン”
爽やかなスペアミントの香り

音を立てず〜
スプーンの位置は?
オーストラリア産牛ロースのグリエ
新ジャガイモのラクレットスタイル 赤ワインソース

「カチン☆!」としないナイフの扱いや
フォークに刺しにくい食材の頂き方は?
キャラメリゼした林檎パイの“タルト・タタン”扇見立て
マンダリーヌソルベと共に

甘酸っぱい林檎の果肉とほろ苦いキャラメル
さっぱりしたソルベのハーモニーに
みなさん「美味しい〜」と笑みがこぼれました
テーブルマナーは食事や会話を楽しむためのもの。
ハッピーなひとときをお互いに協力して作ることで
格別なひとときになりますね
それは、高級レストランだけではありません。
家庭での食事も同じ事です。
普段できれば、より特別なシチュエーションでも
緊張せず純粋にお料理も会話も楽しむことができます
是非またみなさまと共有したいなぁと
ウズウズしております

実践ブラッシュアップ講座に
参加してまいりました

今回はテーブルマナー講座。
皇室にお仕えになったご経験もある鈴木章司先生の
貴重なお話を拝聴しました

その内容の濃さに感動し充足感いっぱいで
復習と新たな学びに
帰り道はちょっとした興奮状態

鼻歌まじりだった私です

京王プラザホテル44階の
眺望が素晴らしい素敵な個室にて

足元は覗かず…遠くを〜眺めます


冷製ノルウェー産サーモンのマリネのオイルコンフィ
マンゴーとリーフのあしらい

さぁ、どこからどのように頂きましょう?
グリーンピースのポタージュ“サンジェルマン”
爽やかなスペアミントの香り

音を立てず〜

スプーンの位置は?
オーストラリア産牛ロースのグリエ
新ジャガイモのラクレットスタイル 赤ワインソース

「カチン☆!」としないナイフの扱いや
フォークに刺しにくい食材の頂き方は?
キャラメリゼした林檎パイの“タルト・タタン”扇見立て
マンダリーヌソルベと共に

甘酸っぱい林檎の果肉とほろ苦いキャラメル
さっぱりしたソルベのハーモニーに
みなさん「美味しい〜」と笑みがこぼれました

テーブルマナーは食事や会話を楽しむためのもの。
ハッピーなひとときをお互いに協力して作ることで
格別なひとときになりますね

それは、高級レストランだけではありません。
家庭での食事も同じ事です。
普段できれば、より特別なシチュエーションでも
緊張せず純粋にお料理も会話も楽しむことができます

是非またみなさまと共有したいなぁと
ウズウズしております


- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
血液型はたった4タイプ。
億といる人間を
「あの人は◇型だから〜よね」と決めつけるのは
ん…どうかなと思います。
もちろん思考の違いや傾向などには
特徴が見られるようですが
今現在、科学的根拠はないとのこと。
それよりも影響を与えているのは
「育ち」でしょう。
「育ち」=つまり、習慣。
きれい好きな親のもとで育ったから
きれい好きだったり
放任主義の親のもとで育ったから
自由人だったり、逆に自立、自己規制できたり
お料理上手な親や
または共働きで忙しい家庭で育ったから
毎日お料理することは当たり前だったり
片付けが苦手な親のもとで育ったから
何を捨てていいか分からず片付けが苦手だったり
逆に反面教師にすることで整理収納できたり。
だからといって
親のせいにするのは間違いです。
親のせいだと思った時から貴女は変われるのですから。
変わろうとしない自分のせい。
さぁ、今日は「母の日」ですね
《感謝の心》を伝えてやさしい一日を。
心は必ず届きますよ

億といる人間を
「あの人は◇型だから〜よね」と決めつけるのは
ん…どうかなと思います。
もちろん思考の違いや傾向などには
特徴が見られるようですが
今現在、科学的根拠はないとのこと。
それよりも影響を与えているのは
「育ち」でしょう。
「育ち」=つまり、習慣。
きれい好きな親のもとで育ったから
きれい好きだったり
放任主義の親のもとで育ったから
自由人だったり、逆に自立、自己規制できたり
お料理上手な親や
または共働きで忙しい家庭で育ったから
毎日お料理することは当たり前だったり
片付けが苦手な親のもとで育ったから
何を捨てていいか分からず片付けが苦手だったり
逆に反面教師にすることで整理収納できたり。
だからといって
親のせいにするのは間違いです。
親のせいだと思った時から貴女は変われるのですから。
変わろうとしない自分のせい。
さぁ、今日は「母の日」ですね

《感謝の心》を伝えてやさしい一日を。
心は必ず届きますよ


- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
