fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

苦手なことってありますね。


私は、母に似てお料理が苦手です

でも食べることは大好き


苦手だけど美味しい物は食べたい!

そこで、
いかに少ない手順で♪短時間で♪
バランス良く美味しい物が作れるか♪
を楽しく研究します(笑)

そのおかげか、不定期イベントとして
おそれ多くもお料理教室を開くのですが
ご参加の皆様の方がはるかにお料理上手です



さてこれまで、母の
「家事の中で料理が一番きらいだわ」
という言葉を何百回聞いたことでしょう(笑)

でも人を招くことは好きな母は
ゲストのためなら、見た目にも華やかな
お料理を何品も作ってしまいます。

フレンチ・コース料理風だったり
ホテル・ビュッフェ風だったり
松花堂弁当風だったり。

楽しいことならエネルギーが湧きますよね。


苦手なことも
発想の切替ができると楽しむことができます。


人生を楽しめる人は
発想の切替が上手な人
かなと思うのです


logo1.jpg



  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

おはようございます(*^^*)

東京は涼しい朝を迎えました。
ホッとしますね


さて、食欲が落ちやすい夏は
ヘルシーな和食の良さを改めて感じる季節ですね

フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、
ペルー料理、中華料理、アジア料理…etc.
いろいろ頂くのも大好きですが
やはり和食が一番落ち着きます


核家族化、個食化が進む現代は
相手を気遣わず自由に食べられる環境が
増えています。

それが悪いわけではなく
時代は変化するもの。


でも、私たちは人である限り
誰かと食事をする時は美味しく感じますね。

誰かとの食事。
その時に「あなた」が伝わります。

席次
箸の扱い
器の扱い
頂く順序
会話
etc.

食事の時間には、あなたが伝わるポイントが
たくさん詰め込まれているのです。


「また一緒に食事をしたい」
と思われるあなたになりましょう。


【豊かな人間関係=豊かな人生】


でも誰しも
突然美しくは振る舞えないものです。

それは
【毎日の習慣=あなた】
だから。

変わろうと思った瞬間、その時の心を大切に


知っているようで意外と知らない
日本料理のテーブルマナー。

世界が注目する和の心にふれた時
きっと日本人で良かったと感じることでしょう


来月8月には、東京ステーションホテルにて
日本料理テーブルマナーレッスンを開催いたします。

詳細はこちらをご覧くださいませ。


logo1.jpg


  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

師匠の名古屋レッスンに参加してまいりました。

久しぶりに師匠にお会いすると
ゆるみかけていた心にスイッチが入り
毎回、背筋がシャンとします


よく
「そんなに繰り返し学ぶ事があるの?」
と聞かれますが

お答えするならば
第一に、相性でしょうか。

その時間・空間がとても心地よいから。
師匠のセンスも自分に近いものがあるから
心地よいのでしょう

私にとっては
お勉強というより贅沢な癒しの時間です。
癒しの時間に
マナーの心とセンスを磨かせて頂いている感覚です。


日々の生活の中でちょっと
心が動かされるようなことも
「世の中いろいろな人がいるのね〜」
「あの方も精一杯で大変なんだわ」
「発想転換して楽しいことを考えよう♪」

とゆったりとした心になります。


自分にゆとりがあると
人にやさしく接することができますね。

人に思いやりを持って接することができると
自分にもあたたかい心が返ってきます。

見返りや損得勘定があっては
真の思いやりではありませんが

改めて自分自身を軌道修正する
素敵な名古屋時間でした



logo1.jpg



  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

とっても可愛らしく爽やかなギフトを頂きました


リーフルさんの
水出しアイスティーです。


*アイスレモンミント

NAVARASA1.jpg


初めての水出し紅茶です♪

夏は、台湾茶を水出しでよく作っていますが
水出し冷茶はお手軽なだけでなく
時間をかけてじっくり抽出するので
圧倒的にまろやかな味になります


きっとこちらのアイスティーも
お茶の甘みと心地よい喉越しが楽しめそうです♪


封を開けた瞬間〜
優しく爽やかなレモンとミントの香りが
広がりました
思わず深呼吸(笑)


7〜8時間、冷蔵庫で置いたらいただきます♪
ワクワク…

NAVARASA2.jpg



A子さん、ご丁寧なお心遣いを
ありがとうございました。
大切に いただきます


logo1.jpg


  1. ・紅茶
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

夏本番ですね!
ジリジリ…ムシムシ…

近年の夏の陽気には
思わず「暑い〜!」と言葉が
出てしまいそうです


師匠の教えの一つに
「乱暴な言葉や強い表現の言葉は
 避けましょう」

というのがありました。


乱暴な言葉、強い表現とは…??

「超」→「とても」
「マジで?」→「本当に?」
「暑い」→「暖かい」

etc.

どんなに厳しい暑さの日でも
「暑いわね」とは決して仰らない師匠には
本当に驚いたものです。


今はせめて
「はぁ〜蒸しますね」
と言ってみます

すると、ほんの一瞬
暑さが和らいで感じるから不思議です


言葉も 所作も
ダイエットと同じように
突然は変われないもの。

日々の習慣が、自分を作りますね



※2017年8月開催マナーレッスンは、
こちらをご覧くださいませ


logo1.jpg



  1. ・所作
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

癒し♪嬉し♪のティータイム


冷えたアイスティーが
のどを爽やかに潤します



何もない日は
その平和に感謝して…



日常をどう彩るかは自分次第ですね。



貴女の暮らしは何色ですか



holidays tea break



logo1.jpg



  1. ・紅茶
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

マナーは生きていく上で
必需品ではありません。

でも、誰もが豊かな人生を歩みたい
と思っています。

実はそのために必要なのは
マナーの「心」


なぜ?
マナーってルールみたいなものでしょ??


真のマナーにふれると
マナーはルールではないことに気づきます。

見える景色が変わります。

世の中は「心」次第で大きく変わることを
体感した瞬間、鳥肌になります。

感受性が磨かれる瞬間です。

感受性はあなたのアンテナとなって
ハッピーを呼び寄せ
ハッピーをさらに大きくして発信する
ことができます。

それがハッピー連鎖の始まりです。


マナーは一朝一夕では身につきませんが、
マナーの心に気づいた人は
日に日に成長し
豊かな人生を歩み始めています


こういう時は〜しなきゃ
〜した方がいいのよね



頭で分かっている人は多いでしょう。
自然な行動になっているかどうか
そこが大きな違いです。


「言葉も行動も自然と出てこなきゃダメよ」
私も家庭の中でよく言われました。


真にマナーの心に気づいた人は
少しずつ〜自然な行動へと変わり
輝き始めます。


スタートは「気づく」こと


logo1.jpg


  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

ご参加ご希望の方は、
下記「お申し込み・お問合せ先」までお申し込みをお願いいたします。
レッスン日時は予告なく変更の場合がありますが、
ご相談により調整も可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ
*締め切り:1週間前(直前もご相談くださいね)


******2017年8月レッスンのご案内 ******

薄着の夏こそ差がつく〜装いのマナーとセンスアップ」
 日 時:8月5日(土)・6日(日)・26日(土) 14:00〜16:00 
 会 場:Aoi no Ma(文京区プチサロン)
 参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円 ※スイーツ付き
 定 員:4名様

 プロトコールマナーでも大切な【装い】
 服装にはその人の教養と品位が表れます。
 日常生活にこそ必要な【ドレスコード】
 ドレスコードにふさわしい服装は
 あなたを美しく輝かせますね。
 瞬時であなたが判断される装いを
 好感度の高い印象へと導く楽しいレッスンです。
 ◆ドレスコード:ご自由に♪
 ◆持ち物:筆記具、スリッパ(貸し出し可)
 


会員様とご紹介の方限定イベント
「葉月〜ジャポネ・アフタヌーンティー」
 日 時:8月11日(金祝)・12日(土)・13(日)14:00〜16:00
 会 場:Aoi no Ma (文京区プチサロン)
 参加料:4,500円 ※アフタヌーンティー付き
 定 員:4名様

 ‘‘和’’スタイルのアフタヌーンティーです。
 日本の夏を雅に楽しみましょう。
 夏休みに五感で日本の美と粋を感じながら
 ご自分へのご褒美に、感性を磨くひとときに
 ゆるりとお過ごしくださいませ♪
 ◆ドレスコード:粋(浴衣でのご参加も歓迎☆)
 ◆持ち物:筆記具、スリッパ(貸し出し可)



初めての方、男性もご参加可能です
涼を感じて〜日本料理のテーブルマナー」
 日 時:8月19日(土)・27日(日) 11:00〜13:00
 会 場:しち十二候(東京ステーションホテルB1F)
 参加料:会員様:¥11,000 非会員様:¥12,000 ※会席料理付き
 定 員:6名様

 知っているようで意外と知らない日本料理の
 テーブルマナー。
 最も身近な料理であるからこそ、自己流の
 頂き方で相手に不快感を与えていることも…?
 箸の持ち方から懐紙の使い方まで。
 すみずみに相手への思いが込められた
 和の心を基礎からやさしく学びます。
 世界が注目する日本料理の美しい頂き方を
 今こそ基礎から身につけて一生の財産に。
 ◆ドレスコード:ご自由に♪(浴衣でのご参加も歓迎☆)
 ◆持ち物:筆記具、懐紙(お持ちの方)




****** ご参加ご案内 ******

◆原則、会員様ご紹介制です。
  ご紹介にてレッスンご参加後も
  入会の有無はご自由にお選びいただけます。

◆ご紹介なく初めてご参加の方:
  初回はマークのレッスンへの
  ご参加をお願いしておりますが、
  お気軽にお問い合わせくださいませ

◆定員
  Aoi no Ma開催(文京区プチサロン):4名様
  レストラン開催(神楽坂、丸の内):3〜12名様(会場により異なります)
  お一人様でも安心してご参加いただける
  穏やかな雰囲気です。

◆お支払い
  お申し込み後に振込先、
  会場案内等詳細をご連絡いたします。

◆キャンセルポリシー
  準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
  下記キャンセル料をご負担いただきます。
  (お振込もしくはチケット可)
  ・レッスン前々日、前日:参加料の50%
  ・レッスン当日:参加料の100%
 ※ご連絡がなくキャンセルされた方の
  再度のお申し込みはお受け致しかねます。


****** お申し込み・お問合せ先 ******

下記事項をご記入のうえ、

①ご希望のレッスン日/お問い合わせ内容
②お名前(ふりがな)
③ご住所
④お電話番号
⑤ご年齢

gracelifeaoi☆gmail.com までお願いいたします。

 ☆ → @ に変えてお送りくださいませ

※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルター設定済みの方は、
 受信許可アドレスとして登録をお願い申し上げます。

※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
 大変お手数をお掛けしますが、再度ご連絡頂けますと幸いです。



**************

〜マナー・立ち居振る舞い・収納術・紅茶〜
グレースライフアオイの各種レッスンは
「学ぶ」のではなく「感じる」レッスンです。

何事も楽しくないと身につきませんね。
キラキラ、ワクワクを感じて学びましょう。

ハッピーの連鎖は
あなたの変化から始まります


logo1.jpg

  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

「姫力」とは





相手を思いやる心
比べない心
慈しみ深い心

教養
品位
清潔感

豊かな感受性
豊かな想像力
空気を読み解くチカラ

身だしなみ
美しい言葉遣い
無駄のない立ち居振る舞い

健やかな体
日本人であることを愛する信念
一度きりの人生を生き抜く姿勢

そして、学び続ける姿勢。





上辺だけの美しさではなく
内側から溢れ出る美しさ=心


【相手を思う心=マナー】

目に見えない心の美しさは
いずれ目に見える美しさとなって溢れ出ます。

そこに人は惹かれ
笑顔になるのだと思います


Grace life AOI


◆Instagram
User Name:manner_in_japan

  1. はじめに
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

おはようございます(*^^*)

東京は今日も朝から気温が高いですね。
ついにセミの鳴き声を聞きました。
梅雨明け間近かしら?


本日はちょっと前のランニング報告です


*********

先月、初めて駒沢公園を走りました。

朝からたくさんのランナーがいて
モチベーションアップ

サイクリングゾーン、ランニングゾーンと
地面に引かれたラインで区分けされており
走りやすい約2kmの周回コースです。

今回は軽く8kmランでしたが
新しいコースというのは
なんとも新鮮な気持ちです

緑が多いので、日陰もあり走りやすい♪
都心の緑はありがたいですね


ランニング後はもちろんお楽しみのお食事タイム
公園入口のカフェレストラン
The FARMERSさんへ

まるで外国のようなお洒落な造りに
思わずキョロキョロ(笑)
お上りさんな私でした

Mr FARMER @Komazawa park

*********


朝活で心も体もヘルシーに〜


logo1.jpg


  1. ・エトセトラ(うんどう)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY>>

 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
32位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
6位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2017 07  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -