fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

人生を豊かなものにするかどうかは
貴女次第です。


子育て、仕事、家事…
日々、目の前の「諸々」に追われると
こなすことに精一杯で
どんどん視界が狭くなり、心も狭くなる。

いつの間にか
眉間にシワが入っています。
(私のことですが


慌ただしい日々が当たり前になった時こそ
思い出したい



生きるために必要でないものほど
人生を豊かにします



音楽
舞台
落語
美術館
旅行
散策
ダンス
サイクリング
写真
お酒
趣味



ほら、
そんな言葉が並ぶだけでも
なんだか微笑んでしまいませんか?



あぁ最近、
海外旅行に行ってないなぁ…



貴女の豊かさの素は何でしょう?


logo1.jpg




  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

ご紹介まで


銀座メゾンエルメス10F
ル・ステュディオ


40席のプライベートシネマ。
月毎に上映作品が変わるそうです。

5月は
遊び心にあふれた5本の短編映画
『短編セレクション
 ― 気ままなオブジェたち』



銀座メゾンエルメス8F
フォーラム


ミルチャ・カントル展
『あなたの存在に対する形容詞』
が開催されていました。

映像作品と展示。


HERMES GINZA1
澄んだ音を奏でます。

HERMES GINZA2

お隣りのソニービルが建て替え中の今だけ
光を感じられる贅沢な空間です。


銀座のお出掛けにどうぞ


logo1.jpg



  1. ・エトセトラ(おでかけ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

【2018年6月開催レッスン】ご案内♪
を更新いたしました

※6月3日(日)14:30
「服装のマナー&振る舞いレッスン」追加。


logo1.jpg



  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

♪マナーレッスン
♪整理収納術レッスン
♪紅茶レッスン

ご参加ご希望の方は、
下記「お申し込み・お問合せ先」まで
お申し込みくださいませ。
※レッスン日時は予告なく変更の場合がありますが、
ご相談により調整も可能です。
お気軽にお問い合わせくださいませ

*締め切り:3日前(直前もご相談くださいね)


******2018年6月レッスンのご案内 ******

※マナーレッスン
初めての方、男性もご参加可能です
「格式を愉しむ〜フレンチ・テーブルマナー」
 日 時:6月2日(土)、23日(土)、30日(土) 12:00〜14:30
 ※先着順。お早めにご予約くださいませ。
 会 場:アピシウス」個室(JR有楽町駅徒歩2分)
 参加料:会員様:¥10,000 非会員様:¥11,000
 ※お食事付き
 定 員:6名様(最少実施人数3名様)
 持ち物:筆記具
 ドレスコード:ジーンズ、スニーカーの軽装は
        お控えください。男性はジャケット着用。

 食の時間はコミュニケーションを育むひととき。
 テーブルでの2時間は人間関係が大きく発展する
 可能性を秘めています。またご一緒したいと
 思われるテーブルマナーを、厳選食材による
 お料理を味わいながら楽しく学ぶレッスンです。
 ドレスコード、席次、カトラリーやグラスの扱い
 タブー、レディファースト、美しい頂き方まで、
 なんとなくの知識からゆとりを持って食事を
 愉しめるあなたを目指して。美術館のように
 名画に囲まれた空間にて少人数の本レッスンは
 グランメゾンの味とサービスも体感して
 いただける贅沢な内容となっております。
 ぜひ貴重なこの機会をお見逃しなく♪

 French table manner



※マナーレッスン
「服装のマナー&振る舞いレッスン」
 日 時:6月3日(日) 14:00〜16:00 
 会 場:Aoi no Maサロン(文京区)
 参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円
 ※ティー&スイーツ付き
 定 員:4名様
 持ち物:筆記具、スリッパ(貸出し可)
 ドレスコード:初デートの装い

 服装は自己表現であるとともに
 知性、教養、扇子の集大成です。 
 ここぞと選んだ装いが実は逆効果だった
 なんてことも…?TPOに応じた装い、
 身だしなみ、第一印象アップのポイント、
 ふさわしいアクセサリー、ハンカチやバッグなど
 小物の扱いから、装いに応じた美しい
 立ち居振る舞いまでトータルに身につけます。
 ビジネスにもプライベートにも活かして
 幸せコミュニケーションを♪

 サロンレッスン1



※マナーレッスン
「真心を伝える〜弔事のマナー&茶菓のもてなし」
 日 時:6月9日(土)、10日(日)、17日(日) 14:00〜16:00 
 会 場:Aoi no Maサロン(文京区)
 参加料:会員様 : 4,500円 非会員様 : 5,500円
 ※ティー&スイーツ付き
 定 員:4名様
 持ち物:筆記具、スリッパ(貸出し可)
     袱紗・数珠(お持ちの方)
 ドレスコード:エレガント・シック

 突然訪れる訃報は年齢とともに増えてゆくもの。
 現代は家族葬、無宗教葬儀など様式も様々ですね
 デリケートなシーンこそ失礼なく真心伝わる
 振る舞いを。喪家の心得、弔問の心得、宗派に
 よる違い、受付、お焼香の手順など実践を交えて
 レッスンいたします。
 レッスン後半は、夏の季節に嬉しい和菓子の
 頂き方やおもてなしの仕方を身につけて、
 ゆるりとティータイムをお過ごしくださいませ。

 和菓子と抹茶



****** ご参加ご案内 ******

◆原則、会員様ご紹介制です。
  ご紹介にてレッスンご参加後
  入会の有無をご自由にお選びいただけます。
  ※ご入会せず単発のご参加も可能です。

◆ご紹介なく初めてご参加の方:
  初回はマークのレッスンへの
  ご参加をお願いしておりますが、
  お気軽にお問い合わせくださいませ。

◆定員
  Aoi no Maサロン開催(文京区):4名様
  レストラン開催(神楽坂、丸の内、渋谷等):3〜12名様(会場により異なります)
  ※お一人様でも安心してご参加いただける穏やかな雰囲気です。
  ※お申し込み後、振込先、会場案内等詳細をご連絡いたします。

◆お支払い
  お申し込み後に振込先、
  会場案内等詳細をご連絡いたします。

◆キャンセルポリシー
  準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
  下記キャンセル料をご負担いただきます。
  (お振込もしくはチケット可)
  ・レッスン前々日、前日:参加料の50%
  ・レッスン当日:参加料の100%
  ※ご連絡がなくキャンセルされた方の
   再度のお申し込みはお受け致しかねます。


****** お申し込み・お問合せ先 ******

下記事項をご記入のうえ、

①ご希望のレッスン日/お問い合わせ内容
②お名前(ふりがな)
③ご住所
④お電話番号
⑤ご年齢

gracelifeaoi☆gmail.com までお願いいたします。

 ☆ → @ に変えてお送りくださいませ。

※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルター設定済みの方は、
 受信許可アドレスとして登録をお願い申し上げます。

※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
 大変お手数をお掛けしますが、
 再度ご連絡頂けますと幸いです。


※個人情報の利用について
お客様にご提供いただいた個人情報は、
次の目的の範囲内で利用させていただきます。
・ お客様から寄せられたご質問、ご要望にお応えするため。
・ お客様が申し込まれたレッスンのご案内のため。
・ レッスン、カスタマーコミュニケーション向上に役立てるため。
また、ご本人の許可なく第三者への開示・提供をいたしません。
但し、法律の定めにより、国、地方自治体、裁判所、
警察その他、法律や条例などで認められた権限を持つ機関より
要請があった場合を除きます。



***********************

何事も楽しくないと身につきませんね。

〜マナー・収納術・紅茶〜
グレースライフアオイの各種レッスンは
「楽しみながら学ぶレッスン」です。

感動した時、人は何かを会得します。
大人の学びは
キラキラ、ワクワク、楽しんで。

あなた自身の変化から
ハッピー連鎖を引き寄せましょう



logo1.jpg


  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

2018年5月12日(土)
凛と頂く〜日本料理テーブルマナー
を開催いたしました


今回の会場は、
これまで利用させていただいておりました
しち十二候(東京ステーションホテル)さんの姉妹店
銀座ことひ しち十二候さんです。

華やかな銀座にて
しっとりと落ち着きある佇まいの店内では
清らかな雰囲気の女将さんと
総料理長の齋藤さんが
素敵な笑顔で出迎えてくださりました


レッスンでは、
日本料理の種類から
お食事を頂く時の身だしなみ
美しい頂き方
お箸と器の扱い
普段疑問に思うシーンまで
お料理を召し上がっていただきながら
和やかに〜楽しい時間となりました。



受講生さまのご感想
* * * * * * *
普段なにげなく食べている和食が奥深く、また知ってなおさら
和食の文化に産まれて良かったと思いました。日本人で良かった。
陰陽もそうですが、なにげなく盛られている器にも
これらが関係している事に感動しました。
もっともっとマナーを知り、もっともっと食べる姿勢の美しさを
磨きたいと思いました。
おばあちゃんになったら孫に教えてあげたいと思いました。
また勉強させて下さい。宜しくお願い致します。
* * * * * * *

前回、日本料理のテーブルマナーのレッスンを受けてから
だいぶ時間がたってしまったので、忘れていることも多く
今回は思い出しながらレッスンを受けました。
やはり日本料理は洋食に比べて注意すべき点も多く難しいですね。
ただ、日頃の食事の時にも意識してマナーを身に付けられるよう
頑張りたいなと思います。
素敵な空間でおいしいお食事ができてリフレッシュできました。
どうもありがとうございました!

* * * * * * *



20180512日本料理2
お料理の一部をご紹介。
名物のお凌ぎを撮り忘れ…


20180512日本料理1
レッスンですから、ゆっくりゆっくり♪
でもすでに美しいお箸使いをされていました



みなさま
レッスンお疲れ様でした

マナーは一朝一夕では身につきませんが
日々繰り返すことで、必ず身につきます。
忘れたって大丈夫
ある時はっと気づけばしめたもの♪


身についた真のマナーはルールではありません。
マナーは「心」です。


心が変わると、表情が変わり、あなたを輝かせます。
一生の財産となって、あなたを輝かせます

すると、
素敵な人の周りには、素敵な人が集まってきます。
ハッピー連鎖の始まりですね


何気ない日々を豊かな日々に〜
引き続き心をこめてお手伝いしてまいります



* * * * * * *

〜マナー・収納術・紅茶〜
毎月、土日祝日(不定期)
少人数制レッスンを行っております。
詳しくは、
今後のレッスンスケジュール
過去レッスン一覧
または、お問い合わせ先より
お気軽にお問い合わせくださいませ

* * * * * * *


logo1.jpg



  1. ■レッスン報告
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

2018年5月12日(土)12:00〜14:30
凛と頂く〜日本料理テーブルマナーレッスンは、
会場が変更となりました


会場:銀座ことひ しち十二候 さんにて
開催いたします。


本店と同じ料理長、斎藤章雄氏が手掛ける会席料理
メインには島根県の隠岐牛を使った
お料理が提供されます。
2年前にオープンされた美しいお店です


華やかな銀座の街でのレッスンを
どうぞお楽しみくださいませ。


お申し込み・お問い合わせは
こちらよりお願いいたします


logo1.jpg



  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

※マナーレッスン
初めての方、男性もご参加可能です
「格式を愉しむ〜フレンチ・テーブルマナー」
 日 時:6月2日(土)、23日(土)、30日(土) 12:00〜14:30
 ※先着順。お早めにご予約くださいませ。
 会 場:アピシウス」個室(JR有楽町駅徒歩2分)
 参加料:会員様:¥10,000 非会員様:¥11,000
 ※お食事付き
 定 員:6名様(最少実施人数3名様)
 持ち物:筆記具
 ドレスコード:ジーンズ、スニーカーの軽装は
        お控えください。男性はジャケット着用。

 食の時間はコミュニケーションを育むひととき。
 テーブルでの2時間は人間関係が大きく発展する
 可能性を秘めています。不快感を与えない
 テーブルマナーを芸術的なお料理を味わいながら
 楽しく学びます。ドレスコード、席次、
 カトラリーやグラスの扱い、タブー、
 美しい頂き方まで、なんとなくの知識から
 ゆとりを持って食を楽しめるあなたに
 なりましょう♪グランメゾンの美術館のように
 名画に囲まれた空間にて少人数の本レッスンは
 ゆったりとご質問や会話も楽しんでいただける
 大変贅沢な内容となっております。


****** ご参加ご案内 ******

◆原則、会員様ご紹介制です。
  ご紹介にてレッスンご参加後
  入会の有無をご自由にお選びいただけます。
  ※ご入会せず単発のご参加も可能です。

◆ご紹介なく初めてご参加の方:
  初回はマークのレッスンへの
  ご参加をお願いしておりますが、
  お気軽にお問い合わせくださいませ。

◆定員
  Aoi no Maサロン開催(文京区):4名様
  レストラン開催(神楽坂、丸の内、渋谷等):3〜12名様(会場により異なります)
  ※お一人様でも安心してご参加いただける穏やかな雰囲気です。
  ※お申し込み後、振込先、会場案内等詳細をご連絡いたします。

◆お支払い
  お申し込み後に振込先、
  会場案内等詳細をご連絡いたします。

◆キャンセルポリシー
  準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
  下記キャンセル料をご負担いただきます。
  (お振込もしくはチケット可)
  ・レッスン前々日、前日:参加料の50%
  ・レッスン当日:参加料の100%
  ※ご連絡がなくキャンセルされた方の
   再度のお申し込みはお受け致しかねます。


****** お申し込み・お問合せ先 ******

下記事項をご記入のうえ、

①ご希望のレッスン日/お問い合わせ内容
②お名前(ふりがな)
③ご住所
④お電話番号
⑤ご年齢

gracelifeaoi☆gmail.com までお願いいたします。

 ☆ → @ に変えてお送りくださいませ。

※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルター設定済みの方は、
 受信許可アドレスとして登録をお願い申し上げます。

※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
 大変お手数をお掛けしますが、
 再度ご連絡頂けますと幸いです。


※個人情報の利用について
お客様にご提供いただいた個人情報は、
次の目的の範囲内で利用させていただきます。
・ お客様から寄せられたご質問、ご要望にお応えするため。
・ お客様が申し込まれたレッスンのご案内のため。
・ レッスン、カスタマーコミュニケーション向上に役立てるため。
また、ご本人の許可なく第三者への開示・提供をいたしません。
但し、法律の定めにより、国、地方自治体、裁判所、
警察その他、法律や条例などで認められた権限を持つ機関より
要請があった場合を除きます。



***********************

何事も楽しくないと身につきませんね。

〜マナー・収納術・紅茶〜
グレースライフアオイの各種レッスンは
「楽しみながら学ぶレッスン」です。

感動した時、人は何かを会得します。
大人の学びは
キラキラ、ワクワク、楽しんで。

あなた自身の変化から
ハッピー連鎖を引き寄せましょう



logo1.jpg


  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

GW最終日〜

ゆっくり過ごしたり
最後の1日を目一杯楽しんだり
思い思いにお過ごしでしょうか



私は大阪から上京してきた伯母と東京駅巡り。

皇居周辺を散策したり
東京ステーションホテルで食事をしたり
ティー&スイーツでおもてなししたり

普段は遠く離れている伯母との時間を
ゆったり過ごしました。



親族ならではの温かさと心地よさ


我が親族はとても仲がよいのですが
それはきっと両親の親戚との接し方
その背中を子どもの頃から見ているからでしょう。

両親はそれぞれ義理の親の家でも
普段と変わらずに「家族」として振る舞っていました。

よそよそ過ぎず、明るく
自然とあたたかい心で接しているから
子どもだった自分も
「親戚」も「家族」と同じように
自然と振る舞っていいんだと感じ、
近しい距離で接することができたのだと思います。


子どもは大人の想像以上に
親の振る舞いを敏感に感じ取っています。



親が「よそのお家に来ている」ように振る舞えば
子もその方がいいんだと察知して真似をします。
控えめになったり、変な気遣いをして
子どもらしさが出なかったり。

親が自然と気遣いができれば、子も
「こんなお土産が喜ばれるんだ」
「帰る時はこういうふうに挨拶するんだ」

と自然と見ています。


始めは、親の前では照れ臭くてできなくても
親のいないところでは
脱いだ靴を揃えていたりするものです



*ブランルージュ(東京ステーションホテル)にて
BLANC ROUGE1


BLANC ROUGE 3
*いつかこちらでレッスンできたらいいなぁと思いながら…



さぁ明日からまた一週間が始まりますね!
どこか重い気持ち?を
少しずつギアチェンジしなくては

こういう時は、たっぷり寝て運動したら
気分が上がる音楽でお部屋を包んで
紅茶やスイーツ(最近はもっぱらアイス
と共に次の楽しみを計画します♪


貴女はいかがですか?
次の楽しみを一緒に見つけましょうね


logo1.jpg


  1. ・エトセトラ(おでかけ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
32位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
6位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2018 05  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -