fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

ゴールデンウィークはTEA WEEK♪

4/27(土)〜5/6(月)は
紅茶をとことん楽しんでいただくイベントを開催します!
参加費用は2,000円です。
(アフタヌーンティーは5,000円)

お好きな時間をお選びいただきお申し込みください。
「14時〜がいい」などスケジュールのご相談も承りますので
お気軽にご相談くださいませ





紅茶の入れ方「基本のき♪」 4月27日(土) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:4月27日(土) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

基本はまずコレ!
自宅にある茶葉をティーサロンのように美味しく入れます。
外で飲まなくなるかも?!

プログラム
1. お茶の種類〜世界三大紅茶
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットティー)
4. LET'S TRY!(アイスティー)
5. 食器やスイーツとの相性、保存方法




自分で作れる♪クリア・アレンジティー 4月28日(日) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:4月28日(日) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

フルーツや様々な食材を使用したクリアアレンジティーを
ホット、アイスの1種類ずつ作ります。
カクテルのように見た目にも華やかです♪

プログラム
1. クリアアレンジティーに適した茶葉
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットアレンジ)
4. LET'S TRY!(アイスアレンジ)
5. 暮らしの中の楽しみ方




自分で作れる♪ミルク・アレンジティー 4月29日(月) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:4月29日(月) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

スパイスやフルーツを使用したミルクアレンジティーを
ホット、アイスの1種類ずつ作ります。
胃にもやさしいアレンジティーです♪

プログラム
1. ミルクティーに適した茶葉
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットミルクアレンジティー)
4. LET'S TRY!(アイスミルクアレンジティー)
5. 暮らしの中の楽しみ方




EARLY SUMMER AFTERNOON TEA 4月30日(火) 14:00〜16:00

日 時:4月30日(火) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:5,000円(アフタヌーンティースイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

毎回ご好評いただいております
アフタヌーンティーを初夏スタイルで♪
選りすぐりのスイーツと華やかなテーブルをお楽しみください。

プログラム
1. アフタヌーンティーのお話
2. 乾杯
3. ティーマナー
4. 紅茶とスイーツのご紹介
5. LET'S TEA TIME!




紅茶の入れ方「基本のき♪」 5月1日(水) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:5月1日(水) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

基本はまずコレ!
自宅にある茶葉をティーサロンのように美味しく入れます。
外で飲まなくなるかも?!

プログラム
1. お茶の種類〜世界三大紅茶
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットティー)
4. LET'S TRY!(アイスティー)
5. 食器やスイーツとの相性、保存方法




自分で作れる♪クリア・アレンジティー 5月2日(木) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:5月2日(木) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

フルーツや様々な食材を使用したクリアアレンジティーを
ホット、アイスの1種類ずつ作ります。
カクテルのように見た目にも華やかです♪

プログラム
1. クリアアレンジティーに適した茶葉
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットアレンジ)
4. LET'S TRY!(アイスアレンジ)
5. 暮らしの中の楽しみ方




自分で作れる♪ミルク・アレンジティー 5月3日(金) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:5月3日(金) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

スパイスやフルーツを使用したミルクアレンジティーを
ホット、アイスの1種類ずつ作ります。
胃にもやさしいアレンジティーです♪

プログラム
1. ミルクティーに適した茶葉
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットミルクアレンジティー)
4. LET'S TRY!(アイスミルクアレンジティー)
5. 暮らしの中の楽しみ方




紅茶の入れ方「基本のき♪」 5月4日(土) ①11:30〜 ②15:30〜

日 時:5月4日(土) ①11:30〜13:00 ②15:30〜17:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:2,000円(体験・スイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

基本はまずコレ!
自宅にある茶葉をティーサロンのように美味しく入れます。
外で飲まなくなるかも?!

プログラム
1. お茶の種類〜世界三大紅茶
2. テイスティング
3. LET'S TRY!(ホットティー)
4. LET'S TRY!(アイスティー)
5. 食器やスイーツとの相性、保存方法




EARLY SUMMER AFTERNOON TEA 5月6日(月) 14:00〜16:00

日 時:5月6日(月) 14:00〜16:00
会 場:Aoi no Ma(文京区)
参加費:5,000円(アフタヌーンティースイーツ付き)
定 員:4名様(最少開催2名様)
持ち物:筆記具

毎回ご好評いただいております
アフタヌーンティーを初夏スタイルで♪
選りすぐりのスイーツと華やかなテーブルをお楽しみください。

プログラム
1. アフタヌーンティーのお話
2. 乾杯
3. ティーマナー
4. 紅茶とスイーツのご紹介
5. LET'S TEA TIME!




お申し込み・お問合せ先

■申込締切:開催日3日前

■LINEまたはメールにて承ります。
メールは以下までお願いいたします。
gracelifeaoi☆gmail.com
 ☆ → @ に変えてお送りください。

※携帯電話、スマートフォンの迷惑メールフィルターを
 設定されている方は、受信許可アドレスとして
 登録をお願いいたします。
※万一、3日以内にこちらから連絡が届かない場合、
 大変お手数をお掛けしますが、
 再度ご連絡頂けますと幸いです。


※個人情報の利用について
お客様にご提供いただいた個人情報は、
次の目的の範囲内で利用させていただきます。
・ お客様から寄せられたご質問、ご要望にお応えするため。
・ お客様が申し込まれたレッスンのご案内のため。
・ レッスン、カスタマーコミュニケーション向上に役立てるため。
また、ご本人の許可なく第三者への開示・提供をいたしません。
但し、法律の定めにより、国、地方自治体、裁判所、
警察その他、法律や条例などで認められた権限を持つ機関より
要請があった場合を除きます。


■お支払い
事前お振込みまたは当日現金にて。

■キャンセルポリシー
準備の都合上、参加料支払いの有無に関わらず
下記キャンセル料をご負担いただきます。
(お振込もしくはチケット可)
・レッスン前々日、前日:参加料の50%
・レッスン当日:参加料の100%
※ご連絡がなくキャンセルされた方の
 再度のお申し込みはお受け致しかねます。





logo1.jpg


  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

日本マナー・プロトコール協会主催
実践ブラッシュアップ講座
「テーブルマナー」@京王プラザホテル

を受講してまいりました。



受講生の中には、北海道から鹿児島まで
全国各地からお越しになった方々も。

学びの姿勢になんて頭が下がることでしょう…!

すでにマナー講師として教えていらっしゃる方、
美容系講師をされている方、
大学事務の方、医師の方、客室乗務員の方、
会社経営の方など様々ですが
笑顔とお人柄が素敵な方ばかりでした



教えてくださる先生は
ホテルオークラ出身
天皇皇后両陛下及び皇族方に随行され
長く接遇指導をされた鈴木章司先生



京王プラザホテル44階の素晴らしい眺めの中
宮中の貴重なお話とともにお料理を味わいながら
マナーを学ぶことができます。



偶然にも鈴木先生に一番近い席となり
ありがたくも緊張
丸見えの手元にドキドキ




コースの一部をご紹介します↓



ブラッシュアップ講座2019テーブルマナー1
ノルウェー産サーモンの桜葉のマリネにイクラ飾り
人参のクーリとプティラタトゥイユ オレンジ香るヴィネグレット


まずはオードブル。
サーモンの皮?と思ったら桜の葉♪
春ですね〜





ブラッシュアップ講座2019テーブルマナー2
ヌーヴェルオニオンのポタージュ
ポテト・キャベツ・ベーコンソテーのガルニール


もったりするほど濃厚なポタージュは
お口いっぱいにオニオンの甘い香りと味が
何層も重なって広がるようでした





ブラッシュアップ講座2019テーブルマナー3
オーストラリア産牛ロース肉のペルシャード
新ジャガイモのノワゼットとグリーンアスパラガスのソテー


牛ロースなので、ナイフ使いに
ちょっとしたコツが必要です。
噛むほどにジューシーなお肉。
思い出しただけでまた食べたくなります(笑)





ブラッシュアップ講座2019テーブルマナー4
桜のブランマンジェとジュレ 抹茶のガナッシュとギモーヴ
苺のグラスと共に


そして、デザートはまさに春そのもの!

京王プラザさんでも
写真映えを意識されてる…?
と声が上がったほどです(笑)

ギモーヴとはマシュマロのこと。
響きがオシャレですね〜




本当に、充足感に包まれた一日。


学びのシャワーを浴び、
知識が自分に染み込む心地よさが好き
です。

イヤイヤのお勉強ではなく
好きな事だから楽しく学べる
のかな




本日の様々な興味深いお話を
今後のレッスンやイベントにて
ぜひお伝えできればと思っております


logo1.jpg



  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

あなたは三食食べていますか?



二食派の人も
朝食はちゃんと取っていますか?



朝食は「金」と言われますね




朝起きた時の胃は飢餓状態です。

朝食を取らずに空腹の状態で物を食べると
さらに飢餓が進み、
ランチで胃に入ってきた物の摂取力は
1.5倍以上になるそうです。

飢餓状態だから脳が危機管理として
体に貯め込もうと指令を出すそうです。

医師から聞いた話です。




医師の説明ほど説得力はないけれど
自分の感覚的に

なんとなく…
朝食を抜いている人は顔を見ると分かるような。



肌艶がないかな…??



そうだ!きっと
艶=幸せオーラ
なんだわと自己解釈してみたり




当然ながら体は食べた物でできています。
食は健康的に美しく楽しく生きるために大切ですね



この一週間、体調を崩していましたので
よりバランス良い自炊に努め
改めて食の力を実感しました。




今年は桜と雪が同居する寒さです

みなさまも
どうぞ健康第一に



logo1.jpg


  1. ・エトセトラ(いろいろ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

ティーイベントなどで使用する
アクリル製スタンド。



スタンド1



購入時のビニールに入れて
クローゼットに収納していましたが、
出し入れの繰り返しから
そのビニールがついにボロボロに…


スタンドを傷つけたくないし…
ぴったりな袋なんて売っていないでしょうし…



………



それなら!
ないなら作ってみよう♪



よくよく見れば
梱包用のビニールは平面の袋。
直線縫いと端の始末さえすれば
簡単にできそう!と



余り生地を引っ張り出し、
布なので多少伸びることを考え
寸法はビニールのものより
少し小さめに裁断




無地の生地では少し味気なかったので
ケミカルレースを縫い付けてみました


まぁ…
収納のための袋なんですけどね
自己満足です(笑)





スタンド2





取り出す、しまうという単純な作業でも
触れる物には幸せエネルギーを感じる物であると
体の中でも幸せホルモンが分泌されます。

いわゆる”気分がアガる瞬間”です。





ある物でなんとかする。

無いからと新しく買うのではなく、
まずは身の回りの物をよく探して
代用出来ないか考えることで
柔軟な思考力が育ちます。




お財布にも
地球にもエコ

何より、
自分の心がとても癒されますね




暮らしの中に幸せを感じる瞬間を増やして




logo1.jpg



  1. ・整理収納
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

新年号「令和


みなさまはどのように感じられましたか?




私は、美しい響きだと感じました。



安倍晋三首相は会見で次のように
述べられました。



「人々が美しく心を寄せ合う中で
 文化が生まれ育つという意味が
 込められている」




戦争、経済発展と激動の昭和時代
自然災害の多かった平成時代

そして、

IT、核家族化などが進み
人間関係が希薄になっている今、
とてもふさわしい元号だと思いました。



「ソロ活」という言葉も生まれましたが
元気な時はひとりでも大丈夫。
寂しくも心配になったりしません。



心が弱った時、病んだ時、災害に遭った時、
不幸があった時などに
一人では生きていけないことに気づきます。



心は自ら尽くすものです。



いざ助けてもらいたい時、
寄り添ってもらいたい時に
誰かいるかどうかには
日頃の自分の行いの結果が表れます。

周りに心を尽くしていない人
損得勘定している人は
その時初めて気づくことになります。



相互扶助とはそういうもの。



私たちは
人に生かされています。
人によって生きる価値を見出すのですね



「令和」

和の心に基づいたあたたかい日本文化が
新しい形で発展する時代になるとよいですね


logo1.jpg


  1. ・マナー
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

3/31(日)に開催しました
お花見ピクニック2019



桜を愛で、お料理を味わい、
和の遊びに気分上がる会となりました♪


お花見ピクニック201901


お花見ピクニック201902


ご参加くださったみなさま
様々な春食材を使った美味しいお料理をご用意いただき
ありがとうございました

お花見ピクニック201903


お花見ピクニック201904


お花見ピクニック201905


始めは肌寒くありましたが
午後は徐々に日差しを感じましたね。

5回目のお花見ピクニックを
無事開催できましたこと
心より感謝申し上げます。



来年の春も〜
みなさまの優しい笑顔にお会いできることを
心より願っております


M子さん♪
素敵なお写真をありがとうございます(*^^*)


お花見ピクニック201906



logo1.jpg


  1. ■イベント報告
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。
躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行のカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール指導にあたり、小学校では1,400名を超える児童へ箸使いとマナーの基礎を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
969位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
115位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2019 04  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -