fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

処暑が過ぎ、日中はまだ暑くも

雲はモクモクとした入道雲から
様々な形に変化する雲へと変わり、

空は抜けるように青く高くなってきましたね




残暑を乗り切るべく
焼肉でスタミナをつけきました!




nikunikuniku1.jpg
上ハラミ(左)と厚切り牛タン(右)

噛まずに食べられる上ハラミに
人の舌のような厚さ(笑)とほどよい弾力のタン。




nikunikuniku2.jpg
並じゃないミスジ(左)とツチノコ(右)

「ツチノコ15秒、ミスジ8秒焼き」
ふわっとした食感の後、とろける赤身に悶絶です




nikunikuniku3.jpg
サンチュは欠かせません




美味しい物を少しだけ。
そんな年齢になりました





人生にはいろいろな事が起こります。
どんな事が起きても対応できるように

よく食べ
よく寝て
よく遊ぶ♪

自分の心にゆとりがあると、人に優しくなれます。
ベースの自分をできる限り上げておきたい
と思うこの頃です。

残暑を元気に乗り越えて
爽やかな秋を迎えられますように




※赤身の美味しいお店赤坂みすじこちらです。




Grace life Aoi


◆Instagram
User Name:manner_in_japan


  1. ・エトセトラ(おでかけ)
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

ゆかたdeイタリアンの会へ
行って参りました


和装は季節感を芸術的に表現できる民族衣装。

特に浴衣や夏着物は
周りの方が見て涼を感じる装いです
着ている本人は汗だくですが

相手思いの装いですね〜





イタリアン・テーブルマナーは
実はフレンチ・テーブルマナーよりも
歴史があるんですよ。
ゆかたdeイタリアン2



ゆかたdeイタリアン3




ゆかたdeイタリアン4



ゆかたdeイタリアン5

帯とお腹のすき間は一切なくなりました!






その後、
思いがけずちょっとした撮影会に
ゆかたdeイタリアン1
みなさん涼しげですが気温は34〜5℃
私は保冷剤を2コ仕込んでおります





中央通りお散歩後は
銀座ウエストのサロンへ涼を求めて〜
ゆかたdeイタリアン6
レトロ上品な雰囲気が素敵でした。






浴衣を着た後の楽しみの一つといえば、
脱ぐ時の解放感…!
ポイポイポイ〜っと脱いで
暫くエアコンのありがたさを
感じておりました(笑)





夏の盛り、体調に気をつけて
楽しく美しく過ごしたいですね


Grace life Aoi


◆Instagram
User Name:manner_in_japan


  1. ■イベント報告
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

「ゆかたdeイタリアン」
のお知らせです



■日時:8月3日(土)11:30〜
■場所:IL PINOLO銀座
■お食事:3,500円(税サ込・1ドリンク付)
■ドレスコード:浴衣

当日はゆかたで銀ぶら開催日
15:30から銀座通りでは様々な催しがあります。
泰明小学校では盆踊りや銀座らしい出店も。
浴衣など和装の場合、受けられる特典が各店舗にて用意されます。



ランチにご参加ご希望の方は、
メールまたはLINEにてご一報くださいませ


Grace life Aoi


◆Instagram
User Name:manner_in_japan


  1. ■レッスン・イベントのご案内
  2. / comment:0
  3. [ edit ]

NEW ENTRY  | BLOG TOP |  OLD ENTRY

 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。
躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行のカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール指導にあたり、小学校では1,400名を超える児童へ箸使いとマナーの基礎を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
1006位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
112位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2019 08  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31