昔から「人が集まる家は栄える」といいます。
学生の頃、両親から言われました。
「貴女が自立して暮らすようになったら、
人がたくさん訪れる家にしなさい。
風通しのよい家にしておくこと。」
日本は核家族化とともにコンパクトな住環境から
「人を招くなんてとてもとても…」
と感じている方が多くいらっしゃいます。
文京区のプチサロン「Aoi no Ma」は
きっと貴女の寝室より狭いスペースです
それでも6名以上集まることもあります。
お客様からはいつも
「うちより狭いのに
なぜこんなにすっきりしているの?!」
という声が…。
はい、極小サロンです(^^;;
広くて快適は当たり前。
狭くても快適は作れます
今日、
お片づけに困っている方がたくさんいて
お片づけ講座がたくさん開催されていますね。
私たちは裕福な国、裕福な時代に生きています。
だからこそ発生した悩み。
原点に返ると〜
いかに私たちが恵まれているかに気付きます。
同時に、感謝の気持ちも生まれるはず(*^^*)
お片づけもマナーも同じ♪
その第一歩は、相手やモノを思う心です
不要なモノまで持ち、
取っておくことがモノを大切にすること
と勘違いしていませんか?
必要なモノだけを持ち、
使ってあげることが、モノを大切にすることです。
さぁ、たくさんのゲストをお招きして
幸運を呼び込むお家へ♪

学生の頃、両親から言われました。
「貴女が自立して暮らすようになったら、
人がたくさん訪れる家にしなさい。
風通しのよい家にしておくこと。」
日本は核家族化とともにコンパクトな住環境から
「人を招くなんてとてもとても…」
と感じている方が多くいらっしゃいます。
文京区のプチサロン「Aoi no Ma」は
きっと貴女の寝室より狭いスペースです

それでも6名以上集まることもあります。
お客様からはいつも
「うちより狭いのに
なぜこんなにすっきりしているの?!」
という声が…。
はい、極小サロンです(^^;;
広くて快適は当たり前。
狭くても快適は作れます

今日、
お片づけに困っている方がたくさんいて
お片づけ講座がたくさん開催されていますね。
私たちは裕福な国、裕福な時代に生きています。
だからこそ発生した悩み。
原点に返ると〜
いかに私たちが恵まれているかに気付きます。
同時に、感謝の気持ちも生まれるはず(*^^*)
お片づけもマナーも同じ♪
その第一歩は、相手やモノを思う心です

不要なモノまで持ち、
取っておくことがモノを大切にすること
と勘違いしていませんか?
必要なモノだけを持ち、
使ってあげることが、モノを大切にすることです。
さぁ、たくさんのゲストをお招きして
幸運を呼び込むお家へ♪

プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
