昨日の
「フレンチ・テーブルマナー(ゆるやか編)」
にご参加のみなさま
美味しく楽しいひとときでしたね(*^^*)
今回のレッスンは、
フレンチ・テーブルマナーの基本を
神楽坂のフレンチレストラン
「デジーノ」さんにて
個室で、少人数で行いました。
男性の参加者もいらっしゃいました。
嬉しいですね。
それぞれ自由にご質問や、
不安な気持ちをお話ししてくださり、
初めは少し緊張気味のお顔も
お食事とともに〜
やわらかく素敵な表情へと
変わっていましたよ
「気づき」は変化への大きな一歩です。
きっとこれからの景色が
変わって見えることと思います。
ご感想(抜粋)
* * * * * * *
本日は、ありがとうございました。
テーブルマナーを通じて思いやりと相手に対する気を使うことを学べたので、
より楽しく食事が出来ると思います。
自分中心の考え方から少し相手を考える心のゆとりが
人を幸せに出来る近道だったんですね。
* * * * * * *
素敵なレストランで見た目にも美しい美味しいお料理を味わいながら
テーブルマナーを楽しく学べました。
テーブルマナーとは相手に対する思いやり。
まさにその通りだなぁと今回実感しました。
頭で考えるより先に、自然に立ち振る舞えるようになったら素晴らしいですね!
これからも思いやりの心を忘れず、楽しく食事をしたいと思います。
* * * * * * *
洋食の機会が普段から多いものの、
いつも疑問がありながらもそのままにしてきました。
今回で疑問も晴れ、そのマナーの意味を知りながら学べたので
身体にすんなりと入ってきました。
基本を知る事が出来れば、お食事の最中も気にする事なく、
お料理や会話を楽しめ、より豊かな時間になるので
今後ももっと楽しめる機会が増える事と思います。
今回もまた楽しみながらマナーをまなばさせて頂き、ありがとうございました。
* * * * * * *

*見た目から味わえるお料理の数々

*デザートの一つ、3種のソルベには「オリーブ」も!
女性は感覚に敏感ですから、
参加されるほど美しくなってゆきます
同じように素敵な男性も
増えたらいいなぁ…と思います
またお会いできますことを
心より楽しみにしております
この度は、
ご参加頂きありがとうございました

「フレンチ・テーブルマナー(ゆるやか編)」
にご参加のみなさま

美味しく楽しいひとときでしたね(*^^*)
今回のレッスンは、
フレンチ・テーブルマナーの基本を
神楽坂のフレンチレストラン
「デジーノ」さんにて
個室で、少人数で行いました。
男性の参加者もいらっしゃいました。
嬉しいですね。
それぞれ自由にご質問や、
不安な気持ちをお話ししてくださり、
初めは少し緊張気味のお顔も
お食事とともに〜
やわらかく素敵な表情へと
変わっていましたよ

「気づき」は変化への大きな一歩です。
きっとこれからの景色が
変わって見えることと思います。
ご感想(抜粋)
* * * * * * *
本日は、ありがとうございました。
テーブルマナーを通じて思いやりと相手に対する気を使うことを学べたので、
より楽しく食事が出来ると思います。
自分中心の考え方から少し相手を考える心のゆとりが
人を幸せに出来る近道だったんですね。
* * * * * * *
素敵なレストランで見た目にも美しい美味しいお料理を味わいながら
テーブルマナーを楽しく学べました。
テーブルマナーとは相手に対する思いやり。
まさにその通りだなぁと今回実感しました。
頭で考えるより先に、自然に立ち振る舞えるようになったら素晴らしいですね!
これからも思いやりの心を忘れず、楽しく食事をしたいと思います。
* * * * * * *
洋食の機会が普段から多いものの、
いつも疑問がありながらもそのままにしてきました。
今回で疑問も晴れ、そのマナーの意味を知りながら学べたので
身体にすんなりと入ってきました。
基本を知る事が出来れば、お食事の最中も気にする事なく、
お料理や会話を楽しめ、より豊かな時間になるので
今後ももっと楽しめる機会が増える事と思います。
今回もまた楽しみながらマナーをまなばさせて頂き、ありがとうございました。
* * * * * * *

*見た目から味わえるお料理の数々


*デザートの一つ、3種のソルベには「オリーブ」も!
女性は感覚に敏感ですから、
参加されるほど美しくなってゆきます

同じように素敵な男性も
増えたらいいなぁ…と思います

またお会いできますことを
心より楽しみにしております

この度は、
ご参加頂きありがとうございました


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
