朝のセミの声
夏の目覚めですね
おはようございます
お目覚めのとき
お出掛けのとき
ランチタイム
ティータイム
おやすみのとき…
ふと、遊びにきて頂けると嬉しいです(*^^*)
そのとき、貴女の中に
ふわっとあたたかい気持ちが咲いたら
嬉しいなぁ…と願いながら
日々綴っております
さて、
マナーには、正解がありません。
それがマナーの難しいところです。
マナーを身につけるには〜
たくさん体験して
体にしみ込ませること。
正解がないからこそ
様々なパターンを経験し、
学んで、答えの引き出しを増やす。
応用できる柔軟さをつくることです。
繰り返し、からだにしみ込ませたものは
習慣となって
貴女の美しい所作や哲学となり
《自然とできる貴女》になっています
そんな貴女には
幸せや幸せを運ぶ人たちが
集まってきます。
ハッピーの連鎖が起こり始めるのです。
マナーは一生の財産ですね

夏の目覚めですね

おはようございます

お目覚めのとき
お出掛けのとき
ランチタイム
ティータイム
おやすみのとき…
ふと、遊びにきて頂けると嬉しいです(*^^*)
そのとき、貴女の中に
ふわっとあたたかい気持ちが咲いたら
嬉しいなぁ…と願いながら
日々綴っております

さて、
マナーには、正解がありません。
それがマナーの難しいところです。
マナーを身につけるには〜
たくさん体験して
体にしみ込ませること。
正解がないからこそ
様々なパターンを経験し、
学んで、答えの引き出しを増やす。
応用できる柔軟さをつくることです。
繰り返し、からだにしみ込ませたものは
習慣となって
貴女の美しい所作や哲学となり
《自然とできる貴女》になっています

そんな貴女には
幸せや幸せを運ぶ人たちが
集まってきます。
ハッピーの連鎖が起こり始めるのです。
マナーは一生の財産ですね


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
