おはようございます(*^^*)
この週末は各地で花火大会が
催されましたね
私も、少しお出掛けしてみました。
久しぶりの浴衣です
日中の暑さの余韻を感じながらの
浴衣でのお出掛けはよいもの…
と感じたのも束の間
大量の汗が…っ(^^;;
ウエストに巻いたバスタオルの
なんと暖かかったことでしょう(笑)
でも和装は、
心がはんなりとします
動きに制約がかかることから、
自然と所作がゆっくりと、
たおやかに美しくなります。
暑さも、心なしか普段より耐えられてしまう
そんな感じも(*^^*)
ウエスト周りは帯などで暖かいものの
手足は意外と風を通し、涼しさを感じます♪
私の浴衣は古いものですが、
最近の浴衣は、快適に簡単に
着付けられるよう進化していますので
貴女もぜひ
夏の和装は、
その素材やデザインから
相手にも《涼》を与えます。
和装そのものが、
相手のことも考えられているのです。
露出は少ないのに《涼》を与えるデザイン。
日本の素晴らしい伝統衣装ですね


この週末は各地で花火大会が
催されましたね

私も、少しお出掛けしてみました。
久しぶりの浴衣です

日中の暑さの余韻を感じながらの
浴衣でのお出掛けはよいもの…
と感じたのも束の間

大量の汗が…っ(^^;;
ウエストに巻いたバスタオルの
なんと暖かかったことでしょう(笑)
でも和装は、
心がはんなりとします

動きに制約がかかることから、
自然と所作がゆっくりと、
たおやかに美しくなります。
暑さも、心なしか普段より耐えられてしまう
そんな感じも(*^^*)
ウエスト周りは帯などで暖かいものの
手足は意外と風を通し、涼しさを感じます♪
私の浴衣は古いものですが、
最近の浴衣は、快適に簡単に
着付けられるよう進化していますので
貴女もぜひ

夏の和装は、
その素材やデザインから
相手にも《涼》を与えます。
和装そのものが、
相手のことも考えられているのです。
露出は少ないのに《涼》を与えるデザイン。
日本の素晴らしい伝統衣装ですね



- ・エトセトラ(おでかけ)
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
