おはようございます(*^^*)
明日は、会員様限定イベント
「野菜から美を頂く」開催日です。
お料理が好きではない母
…に育てられたお料理苦手な私
それでも
簡単で美味しい!と
言ってくださるみなさま
とてもありがたく思っております
苦手だからこそ?
いかに簡単で、美味しく、美しいお料理を
作れるのかなぁ…と
前向きに捉えております(^^;;
ごく自然なおうちレシピですが、
体調崩さず、太りすぎず育ったのも
日々の家庭料理のおかげです。
明日も楽しいランチイベントとなりますように
みなさま
不安定な空模様となりそうですので
お足元にお気をつけてお越しくださいませ
PS. エプロンをお忘れなく〜

明日は、会員様限定イベント

「野菜から美を頂く」開催日です。
お料理が好きではない母
…に育てられたお料理苦手な私

それでも
簡単で美味しい!と
言ってくださるみなさま

とてもありがたく思っております

苦手だからこそ?
いかに簡単で、美味しく、美しいお料理を
作れるのかなぁ…と
前向きに捉えております(^^;;
ごく自然なおうちレシピですが、
体調崩さず、太りすぎず育ったのも
日々の家庭料理のおかげです。
明日も楽しいランチイベントとなりますように

みなさま

不安定な空模様となりそうですので
お足元にお気をつけてお越しくださいませ

PS. エプロンをお忘れなく〜


- ■レッスン・イベントのご案内
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
