本日9月9日は、五節供の一つ
「重陽(ちょうよう)の節句」です
貴女はご存知ですか?
「九」という陽の数が重なることから
重陽の節句といいます。
陰陽道では
奇数は《陽の数》とされ、
縁起のよい数字
その中で
最も大きな数字が重なる9月9日は、
とてもおめでたい日なのです
昨年はサロンでも
重陽の節句をお祝いするティーレッスンを
開催しました

*2015年開催
「重陽の節句を祝いましょう〜中国茶&和スイーツ」
これまで
あまり気にせず過ごしてきた9月9日。
暮らしの中に暦を取り入れると
季節の移り変わりを感じ
生活に彩りが生まれます
菊の花を生けたり〜
栗ごはんを炊いたり〜
美しい風習あふれる
日本で暮らす私たち。
もっと満喫しなきゃもったいない♪
そう思う年頃です

「重陽(ちょうよう)の節句」です

貴女はご存知ですか?
「九」という陽の数が重なることから
重陽の節句といいます。
陰陽道では
奇数は《陽の数》とされ、
縁起のよい数字

その中で
最も大きな数字が重なる9月9日は、
とてもおめでたい日なのです

昨年はサロンでも
重陽の節句をお祝いするティーレッスンを
開催しました


*2015年開催
「重陽の節句を祝いましょう〜中国茶&和スイーツ」
これまで
あまり気にせず過ごしてきた9月9日。
暮らしの中に暦を取り入れると
季節の移り変わりを感じ
生活に彩りが生まれます

菊の花を生けたり〜
栗ごはんを炊いたり〜
美しい風習あふれる
日本で暮らす私たち。
もっと満喫しなきゃもったいない♪
そう思う年頃です


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
