昨日の
「フレンチ・テーブルマナー(ゆるやか編)」
にご参加のみなさま
レッスンでは、
私の話をたくさん書き留めてくださり
ありがとうございました(*^^*)
お疲れさまでした
会場は、最近お世話になっている
神楽坂のフレンチレストラン
「デジーノ」さん
隠れ家的に静かに佇むお店の扉を開けると、
いつもやさしい雰囲気で迎えてくださります
フレンチ・テーブルマナーの【基本】を
少人数で、お料理を召し上がっていただきながら学ぶ
楽しいレッスン「ゆるやか編(基本編)」は、
「これまで疑問に思っていたこと」
「なんとなくしていた所作」
などを自由に質問して、
スッキリしていただくレッスンです
今回は、初めてご参加の方がお二人も
みなさま、レッスンでのたくさんの【気づき】から
どんどんキラキラとした表情へ
変わっていきましたよ
ご感想(抜粋)
* * * * * * *
「ゆるやか」ということで内容は少しだけ??と思っていましたが
とっても勉強になりました。時間いっぱいご指導いただいてありがとうございます。
こうでいいのかな?まちがってないかな?というところを教えていただいて
スッキリしました。次回は少し自信が持てるかもしれない・・
名言もいくつかいただき、心にしみました。「他人のミスを深く追わない」etc...
* * * * * * *
テーブルマナーの着席の仕方から食事のマナーまで基本的な事を学んで
改めて「人に不快感を与えないマナー」をしようと思いました。
特に食事中のナイフの置き方で、切れる方を相手に向けない事を覚えておこうと思いました。
* * * * * * *
普段なにげなくしていることが少し気遣うことで上品な印象を与えられる
ことができると感じました。所作と一緒にルーツの話も聞けて興味深かったです。
実践できそうな事が多かったので、さりげなく身につけられるようにしていきたいと思います。
* * * * * * *
今回は、レッスン風景を撮り忘れてしまいました
ごめんなさい。
まだまだですね…反省です

*ささやかなプリザーブドフラワーにいつも癒されます(以前の写真です^^;)
さて、近いうちに
「はなやか編(応用編)」を
ホテル・レストランにて開催したいと思います
応用編ですが、基本編のおさらいもしますので
初めての方でもご参加可能です
《内容》
・基本編のおさらい
・エレガントな立ち居振る舞い
・ゆるやか編ではお伝えできなかった上級マナー
・立食マナー、ビュッフェマナー etc.
ご希望日時等、リクエストがございましたら
お気軽にご相談くださいね
お早めに〜
お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
みなさまには、またお会いできますことを
心より楽しみにしております
このたびのご参加、誠にありがとうございました

「フレンチ・テーブルマナー(ゆるやか編)」
にご参加のみなさま

レッスンでは、
私の話をたくさん書き留めてくださり
ありがとうございました(*^^*)
お疲れさまでした

会場は、最近お世話になっている
神楽坂のフレンチレストラン
「デジーノ」さん

隠れ家的に静かに佇むお店の扉を開けると、
いつもやさしい雰囲気で迎えてくださります

フレンチ・テーブルマナーの【基本】を
少人数で、お料理を召し上がっていただきながら学ぶ
楽しいレッスン「ゆるやか編(基本編)」は、
「これまで疑問に思っていたこと」
「なんとなくしていた所作」
などを自由に質問して、
スッキリしていただくレッスンです

今回は、初めてご参加の方がお二人も

みなさま、レッスンでのたくさんの【気づき】から
どんどんキラキラとした表情へ
変わっていきましたよ

ご感想(抜粋)
* * * * * * *
「ゆるやか」ということで内容は少しだけ??と思っていましたが
とっても勉強になりました。時間いっぱいご指導いただいてありがとうございます。
こうでいいのかな?まちがってないかな?というところを教えていただいて
スッキリしました。次回は少し自信が持てるかもしれない・・
名言もいくつかいただき、心にしみました。「他人のミスを深く追わない」etc...
* * * * * * *
テーブルマナーの着席の仕方から食事のマナーまで基本的な事を学んで
改めて「人に不快感を与えないマナー」をしようと思いました。
特に食事中のナイフの置き方で、切れる方を相手に向けない事を覚えておこうと思いました。
* * * * * * *
普段なにげなくしていることが少し気遣うことで上品な印象を与えられる
ことができると感じました。所作と一緒にルーツの話も聞けて興味深かったです。
実践できそうな事が多かったので、さりげなく身につけられるようにしていきたいと思います。
* * * * * * *
今回は、レッスン風景を撮り忘れてしまいました

ごめんなさい。
まだまだですね…反省です


*ささやかなプリザーブドフラワーにいつも癒されます(以前の写真です^^;)
さて、近いうちに
「はなやか編(応用編)」を
ホテル・レストランにて開催したいと思います

応用編ですが、基本編のおさらいもしますので
初めての方でもご参加可能です

《内容》
・基本編のおさらい
・エレガントな立ち居振る舞い
・ゆるやか編ではお伝えできなかった上級マナー
・立食マナー、ビュッフェマナー etc.
ご希望日時等、リクエストがございましたら
お気軽にご相談くださいね

お早めに〜

お問い合わせはこちらまでお願いいたします。
みなさまには、またお会いできますことを
心より楽しみにしております

このたびのご参加、誠にありがとうございました


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
