なにごとも
「控えめ」くらいがちょうどいい。
例えば、ハッピーな出来事を伝える時。
本来なら聞き手は
相手のハッピーを一緒に喜べると良いのですが
世の中にはいろいろな人がいますね。
相手がすぐ羨んだり
妬み・嫉みの心を持ってしまう人なら
自分のハッピーな出来事を「控えめに」
伝えるのもマナーかなと思います。
相手がネガティブな感情を
持たないですむように〜
「○○なことがあったの♪」
「〜を頂いちゃった♪」
「ご丁寧に○○してくださったの♪」
本来なら
「わぁ良かったね♪幸せね♪」
と一緒に喜んだ方が、ハッピーは大きくなります。
幸せを感じとる感覚が磨かれて
自分に訪れるハッピーにも敏感に気づけるように
なるからです。
それがハッピーの連鎖
一方で、自分のハッピーを人に伝えるのは
自己満足の部分もあると思います。
相手の心が狭い時には
自分はそのつもりがなくても
チクリと感じてしてしまうもの。
時と場合、相手の立場に立って話をしましょう。
日本は謙虚さが美徳とされる国民性ですね
だからこそ〜
7割くらいの「控えめ」でいると
ちょうどいいのかなと思います
そんなの息苦しい?
大丈夫。人生を楽しんでいる人、成功している人
真に幸せな人は分かっていますから。
ハッピーのかげには苦労や努力
大変な思いなどが当然あったことを

「控えめ」くらいがちょうどいい。
例えば、ハッピーな出来事を伝える時。
本来なら聞き手は
相手のハッピーを一緒に喜べると良いのですが
世の中にはいろいろな人がいますね。
相手がすぐ羨んだり
妬み・嫉みの心を持ってしまう人なら
自分のハッピーな出来事を「控えめに」
伝えるのもマナーかなと思います。
相手がネガティブな感情を
持たないですむように〜

「○○なことがあったの♪」
「〜を頂いちゃった♪」
「ご丁寧に○○してくださったの♪」
本来なら
「わぁ良かったね♪幸せね♪」
と一緒に喜んだ方が、ハッピーは大きくなります。
幸せを感じとる感覚が磨かれて
自分に訪れるハッピーにも敏感に気づけるように
なるからです。
それがハッピーの連鎖

一方で、自分のハッピーを人に伝えるのは
自己満足の部分もあると思います。
相手の心が狭い時には
自分はそのつもりがなくても
チクリと感じてしてしまうもの。
時と場合、相手の立場に立って話をしましょう。
日本は謙虚さが美徳とされる国民性ですね

だからこそ〜
7割くらいの「控えめ」でいると
ちょうどいいのかなと思います

そんなの息苦しい?
大丈夫。人生を楽しんでいる人、成功している人
真に幸せな人は分かっていますから。
ハッピーのかげには苦労や努力
大変な思いなどが当然あったことを


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。
躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行のカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール指導にあたり、小学校では1,400名を超える児童へ箸使いとマナーの基礎を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
