★5℃上を向く
★日常の小さな幸せに気づく
(お天気♪信号が青♪お花が咲いている♪)
★早寝早起き
★朝、透明感ある空気の中を歩く
★意識的に笑顔を作る
★汗を流すほど、息切れするほど体を動かす
★音楽に浸る
★お気に入りの服を着る
★大好きな人と会う
他にも、趣味などで
スイッチが入る機会があると思います。
ONする機会をできるだけたくさん
作れるといいですね。
笑顔でいる時間を増やすこと
ちなみに私の場合は…
音楽に包まれながら、食べて、飲んで、踊る!
が特効薬だったりします
普段家では飲みませんが
時に弾けに行きたくなるのです〜
ショッピング中や落ち着いたレストラン
ゆったりとした雰囲気のバーなどでも
好きな曲が流れている時
実は心の中で踊っています(笑)
クラシックコンサートでも
アップテンポの曲の時、体がリズムをとっていたり
恥ずかしがらずに〜
白い目で見ることなく〜
みんながもっと
リズムをとったり自由に踊れるといいなぁ
と思うのです
さて♪
貴女のポジティブスイッチの入れ方は
なんですか?

★日常の小さな幸せに気づく
(お天気♪信号が青♪お花が咲いている♪)
★早寝早起き
★朝、透明感ある空気の中を歩く
★意識的に笑顔を作る
★汗を流すほど、息切れするほど体を動かす
★音楽に浸る
★お気に入りの服を着る
★大好きな人と会う
他にも、趣味などで
スイッチが入る機会があると思います。
ONする機会をできるだけたくさん
作れるといいですね。
笑顔でいる時間を増やすこと

ちなみに私の場合は…
音楽に包まれながら、食べて、飲んで、踊る!
が特効薬だったりします

普段家では飲みませんが
時に弾けに行きたくなるのです〜

ショッピング中や落ち着いたレストラン
ゆったりとした雰囲気のバーなどでも
好きな曲が流れている時
実は心の中で踊っています(笑)
クラシックコンサートでも
アップテンポの曲の時、体がリズムをとっていたり

恥ずかしがらずに〜
白い目で見ることなく〜
みんながもっと
リズムをとったり自由に踊れるといいなぁ
と思うのです

さて♪
貴女のポジティブスイッチの入れ方は
なんですか?


- ・エトセトラ(いろいろ)
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
