fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

昨日6月10日(土)は、

マナーレッスン
和室のマナー《基本のき♪》
を開催いたしました。

サロンを出て〜
初めて和室を使用してのレッスンでは、
玄関での振る舞いから
和室での所作、座礼、訪問時のご挨拶まで
実践を交えながら、少人数にて行いました

今回また写真を撮り忘れ…
ゆとりを持てるようにならないと、と反省です。



受講生さまのご感想(抜粋)
* * * * * * *
久しぶりの和室のマナーレッスンでしたので、
とても気が引き締まる思いをしました。座布団の扱いや座り方など
覚えているつもりでしたが、うろおぼえで動作がままならなかったので
やはり毎日の生活の中でとり入れていかなければなと思いました。
葵さんの語彙力はいつもすばらしいと思います。
私も葵さんのように話せるように、鍛えていきたいと思います。
* * * * * * *
最近は目上の方があえて上座を選ばない場合もあります。
そのような時は悩みます。
* * * * * * *
最後の先生のコトバが素敵でした。
ふすまの開け閉め、くつの脱ぎ方は、特にずっと気になっていたので
今日教えていただけてとってもよかったです。先生のお教室は
上座下座など、他のクラスでさわりだけ聞いた話などが
時々重複して登場するので復習にもなって、とっても楽しいです。
いつもありがとうございます。
* * * * * * *


みなさま
レッスンお疲れ様でした。
お足のしびれはいかがでしょうか。
正座、実は私もとっても苦手です

まだまだ未熟な私は
レッスンでは毎回、首から下は滝の汗
みなさまのご感想は宝物です。
いつもドキドキしながら拝読しております。


少しでも「和の心」が日々の生活に
染み込みましたら幸いです。
ご参加ありがとうございました



* * * * * * *

〜マナー・紅茶・収納術〜
月に1〜2回(不定期)
少人数制レッスンを行っております。
詳しくは、
今後のレッスンスケジュール
過去レッスン一覧
または、お問い合わせ先より
お気軽にお問い合わせくださいませ

* * * * * * *


logo1.jpg


  1. ■レッスン報告
  2. / comment:0
  3. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
11位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -