真に、相手の立場に立って考える。
相手のことをきちんと考えれば
同じ過ちを繰り返さないはず。
どこかに、わずかに、
甘えや自分本位な考えがあるから
うまくいかなかったり
相手に迷惑をかけることが起こります。
人は、相手の立場に立って
考えることができる動物です。
でも想像力が乏しいと
何をしたら相手が喜ぶのか気づけません。
何をしたら相手が嫌な気分になるのか
気づけません。
なぜ、相手の立場を考えるのでしょうか?
それはあなたが
心地よく、幸せに、生きていくためです。
自分だけの幸せは一瞬。
相手との間に生まれた幸せは継続し、成長する。
相手軸で考えることは、
ビジネスでもプライベートでも同じです。
自分の得を先に考えるから
うまくいかないのです。
世の中のことは、とてもシンプル。
真に相手を思って行動したことは
ちゃんと後から、あなたに返ってくる。
ビジネスなら顧客増加、売上アップ。
心をつかまれるほど感動させるモノ・コトに
人はお金を払ってでも欲しい、経験したいと思います。
プライベートなら、よいご縁が広がり続きます。
あなたが苦しい状況にある時、支え助けてくれる。
幸せのお裾分けがあったりする。
すると歯車はさらになめらかに回り始め
幸せが常に身近にある人生となります。
目の前のご縁を見逃さないように
そのご縁から幸せを広げられるかどうかは
あなたの心のあり方次第です。
世の中の基本は
ビジネスもプライベートも
真に相手の立場に立って考える。
これに尽きるのだと思うのです

相手のことをきちんと考えれば
同じ過ちを繰り返さないはず。
どこかに、わずかに、
甘えや自分本位な考えがあるから
うまくいかなかったり
相手に迷惑をかけることが起こります。
人は、相手の立場に立って
考えることができる動物です。
でも想像力が乏しいと
何をしたら相手が喜ぶのか気づけません。
何をしたら相手が嫌な気分になるのか
気づけません。
なぜ、相手の立場を考えるのでしょうか?
それはあなたが
心地よく、幸せに、生きていくためです。
自分だけの幸せは一瞬。
相手との間に生まれた幸せは継続し、成長する。
相手軸で考えることは、
ビジネスでもプライベートでも同じです。
自分の得を先に考えるから
うまくいかないのです。
世の中のことは、とてもシンプル。
真に相手を思って行動したことは
ちゃんと後から、あなたに返ってくる。
ビジネスなら顧客増加、売上アップ。
心をつかまれるほど感動させるモノ・コトに
人はお金を払ってでも欲しい、経験したいと思います。
プライベートなら、よいご縁が広がり続きます。
あなたが苦しい状況にある時、支え助けてくれる。
幸せのお裾分けがあったりする。
すると歯車はさらになめらかに回り始め
幸せが常に身近にある人生となります。
目の前のご縁を見逃さないように

そのご縁から幸せを広げられるかどうかは
あなたの心のあり方次第です。
世の中の基本は
ビジネスもプライベートも
真に相手の立場に立って考える。
これに尽きるのだと思うのです


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
