明日はもう12月 
早いもので、今年もあとひと月ですね。
今年の東京は、驚かされるお天気が
多かったような気がします。
梅雨が夏らしいお天気だったり
夏は以外と過ごしやすい気温だったり
雨が多かったり
秋の訪れとともに冬を連れて来たように
慌てて冬物のコートを引っ張り出したり
日常生活に追われると
まるで私たち人間が舵を取って
この世を生きていると思いがちですが
私たちは
大自然のもとに生かされていて
大自然のもとには人間など小さく、平等である
ことを再認識する機会が多くありました。
ましてや日々の小さな悩み事や欲、ストレスなんて
この大自然や宇宙規模で考えたら
なんてちっぽけなことでしょう
多くの人が毎年、年の初めには
「今年は○○な年にしよう
」
と抱負や目標を掲げていると思います。
貴女の2017年の抱負は何でしたか?
それは達成できましたか?
達成できなかった理由は何ですか?
私は毎年スマートフォンに
「今年の抱負5つ」を入力しておき、
達成できたものには
マークをつけていきます。
「寝る前にスマホを見ない」
といった小さなことから
「○○の資格を取る」
など自分にとって大きな事まで様々です。
「郵便物を溜めない」
「毎月1万円旅行貯金する」
などでもいいと思います♪
達成できなかったものに関しては
達成できなかった原因を探り
翌年の第一の抱負にしたり
「自分には不要になった」と納得できれば
削除し、きっと別の抱負が発生していますから
そちらを翌年の抱負にリストアップします。
12月は「今年の貴女」を振り返る月に
してみてはいかがでしょう。
2018年、
より豊かな暮らしのスタートを切れるはずです


早いもので、今年もあとひと月ですね。
今年の東京は、驚かされるお天気が
多かったような気がします。
梅雨が夏らしいお天気だったり
夏は以外と過ごしやすい気温だったり
雨が多かったり
秋の訪れとともに冬を連れて来たように
慌てて冬物のコートを引っ張り出したり

日常生活に追われると
まるで私たち人間が舵を取って
この世を生きていると思いがちですが
私たちは
大自然のもとに生かされていて
大自然のもとには人間など小さく、平等である
ことを再認識する機会が多くありました。
ましてや日々の小さな悩み事や欲、ストレスなんて
この大自然や宇宙規模で考えたら
なんてちっぽけなことでしょう

多くの人が毎年、年の初めには
「今年は○○な年にしよう

と抱負や目標を掲げていると思います。
貴女の2017年の抱負は何でしたか?
それは達成できましたか?
達成できなかった理由は何ですか?
私は毎年スマートフォンに
「今年の抱負5つ」を入力しておき、
達成できたものには

「寝る前にスマホを見ない」
といった小さなことから
「○○の資格を取る」
など自分にとって大きな事まで様々です。
「郵便物を溜めない」
「毎月1万円旅行貯金する」
などでもいいと思います♪
達成できなかったものに関しては
達成できなかった原因を探り
翌年の第一の抱負にしたり
「自分には不要になった」と納得できれば
削除し、きっと別の抱負が発生していますから
そちらを翌年の抱負にリストアップします。
12月は「今年の貴女」を振り返る月に
してみてはいかがでしょう。
2018年、
より豊かな暮らしのスタートを切れるはずです


プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
