レッスンはお休み。
今年も応援してきました
東京マラソン

昨日の朝は、風もなく日差しもなく
マラソン日和でしたね。
マラソン歴4年の友人が見事当選したので
スマホ片手にコースマップを確認しながら
飯田橋→茅場町→門前仲町と
先回りして応援
沿道に到着した瞬間は
車道を駆け抜ける3万5千人のランナーに
一瞬圧倒されるもワクワク
さぁ、
同じランナーとしてどんな掛け声がいいかな?
と考えたのは…
「楽しんで〜!
」
でした。
やっぱり大きなイベントですもの。
みなさんこの日のために日々トレーニングしたり
ずっと楽しみにしてきたはず。
楽しんだら〜
どんなタイムも輝かしい記録として残るでしょう♪
キラキラ応援団扇を持っていない私は
友人を探すため目印にしたのは
扇です(笑)
友人は6時間を切っての完走
コース途中、私の写真撮影にも
快く応じてくれながら最後まで笑顔での
ゴールですので素晴らしい
(ゴメンナサイネ…
)

私は10年連続落選ですが
逆にそれも凄いことかもしれないと
最近思うようになりました。
諦めず今年も申し込みます(苦笑)
ランナーのみなさん
感動をありがとうございました!
そして本当にお疲れさまでした

今年も応援してきました

東京マラソン


昨日の朝は、風もなく日差しもなく
マラソン日和でしたね。
マラソン歴4年の友人が見事当選したので
スマホ片手にコースマップを確認しながら
飯田橋→茅場町→門前仲町と
先回りして応援

沿道に到着した瞬間は
車道を駆け抜ける3万5千人のランナーに
一瞬圧倒されるもワクワク

さぁ、
同じランナーとしてどんな掛け声がいいかな?
と考えたのは…
「楽しんで〜!

でした。
やっぱり大きなイベントですもの。
みなさんこの日のために日々トレーニングしたり
ずっと楽しみにしてきたはず。
楽しんだら〜
どんなタイムも輝かしい記録として残るでしょう♪
キラキラ応援団扇を持っていない私は
友人を探すため目印にしたのは
扇です(笑)

友人は6時間を切っての完走

コース途中、私の写真撮影にも
快く応じてくれながら最後まで笑顔での
ゴールですので素晴らしい

(ゴメンナサイネ…


私は10年連続落選ですが

逆にそれも凄いことかもしれないと
最近思うようになりました。
諦めず今年も申し込みます(苦笑)
ランナーのみなさん
感動をありがとうございました!
そして本当にお疲れさまでした


- ・エトセトラ(うんどう)
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。
様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。
2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得
■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー)
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
ランニング、洋裁、ピクニック
最新記事
カテゴリ
ジャンルランキング
検索フォーム
カウンター
QRコード
