fc2ブログ

〜マナーは世界を救う!〜

Grace life AOI

梅雨明け後、真夏日となった7月1日(日)
ザ・クラシック・アフタヌーンティー
開催いたしました


今回は原点に戻って
正統派アフタヌーンティーをお楽しみ頂きました。


三段ティースタンド
リネンのティーナプキン
伝統的なサンドイッチ



そして、
夏に喉越し爽やかなアレンジ・アイスティーと
香り豊かなホットティー各種






まずはカクテル気分を楽しんで♪
ザ・クラシック・アフタヌーンティー180701 1
嬉しいことに
「美味しい〜」
のお声を頂戴しました




クラシカルなキューカンバーサンドイッチ
を乗せたティースタンド。
ザ・クラシック・アフタヌーンティー180701 2
フレッシュケーキ、ベイクドスイーツは
濃厚だけれど甘さ控えめの
お勧めスイーツをご用意しました。


3段ティースタンドには
私もいつも気分が上がります
飽きませんね〜



ご参加者さまのご感想
* * * * * * *
本日もここち良いお時間をありがとうございました。
本当にホテルのアフタヌーンティーより素敵でした。
又、作法を知った上でお店にも行ってみたいと思います。
紅茶のレパートリーもあり、普段あまり飲まない私も
お家で母に入れてあげたいと思いました。
もっと早くこのお作法を学んでからシンガポールのでの
アフタヌーンティーに行きたかったです。
そうしたらまた違った視点で楽しめたと思いました。
今日のこの時間も私にとっての学びの宝物になりました。
いつもありがとうございます。また宜しくお願い致します。
* * * * * * *
今まで色々なテーマのアフタヌーンティーに参加しましたが、
今日は原点となる定番の三段トレー(大好き!)のアフタヌーンティーで
イギリス気分で優雅な時間を過ごせました。歴史やマナーも
学んでいた事を忘れていたところもあり良い復習になりました。
紅茶もいろいろな種類でサービスしていただきましたが、
どれもとても美味しかったです。
アフタヌーンティーのレッスンは本当に大好きで贅沢で素敵な時間で
リフレッシュできました。どうもありがとうございました。
* * * * * * *
アフタヌーンティーのレッスンはもう何回目かの参加ですが
毎回紅茶もティーフーズもバリエーションが豊富で美味しく大満足です。
アフタヌーンティーの歴史やテーブルマナー、頂き方等
復習しながら楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございました!
* * * * * * *
今回もおいしく楽しくいただきました。以前、教わった内容でも
忘れているコトもあったので繰り返しで覚える(身につける)ことが
大切だなぁと実感しました。いろいろなことを教えていただく前と比べると
おもてなしの心やちょっとした作法が少しずつ身についているので、
またいろいろと参加させていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。今日は(も?)ありがとうございました!
* * * * * * *




ザ・クラシック・アフタヌーンティー180701 3



みなさま
日差しが強く気温の高いなかお集まりいただき
誠にありがとうございました



非日常を日常へほんの少し取り入れて
豊かな日々を重ねていただければと思います




ザ・クラシック・アフタヌーンティー180701 4




*お友だち、お知合いの方へご紹介ください*

〜マナー・収納術・紅茶〜
月に一回程度(土/日/祝日)
少人数制レッスン、イベントを開催しております。
詳しくは、
今後のレッスンスケジュール
過去レッスン一覧
または、お問い合わせ先より
お気軽にお問い合わせくださいませ

*********************


logo1.jpg



  1. ■イベント報告
  2. / comment:0
  3. [ edit ]


 管理者にだけ表示を許可する
 
 

プロフィール

尾﨑 葵 Aoi Ozaki

Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。躾として礼儀作法全般を学ぶ。
公的機関での専門家会議運営、都市銀行でのカスタマーサービス部門を経て、大学や専門学校にてマナー・プロトコール検定対策講座を担当し、小学校では1,200名を超える児童へ箸使いとマナーの基本を指導。
また、親子や社会人向けマナー講座(PL・少人数制)をホテルレストラン、サロン等にて実施。

様々な職場での出会いから、人の悩みや喜びの多くは「人」によるものであることを痛感。思いやりの心で接することは、相手だけでなく自分自身も癒される効果があることを実感する。
講座では「思いやりの心をその時々で相応しい形で表現する」というマナーの本質を伝えることを大切にしている。

2009年 全日本作法会 元家督 藤野あや子氏に師事
2012年 日本マナー・プロトコール協会にて学ぶ
2017年 マナー講座ボランティア活動 開始
2019年 日本マナー・プロトコール協会認定講師 取得 

■専門分野■
テーブルマナー(和洋中)、プロトコール、コミュニケーションマナー、CSマナー
■実績■
・都内私立大学、専門学校マナー・プロトコール検定対策講座
・都内公立小学校 お箸講座
・東京都ガールスカウト「フランス料理テーブルマナー講座」
・目黒区日本食文化講座「たのしいおはし講座」動画出演
・企業CSマナー講師
・社会人、親子向けマナー講座
・紅茶教室(紅茶の入れ方、ティーマナー) 
■資格■
・日本マナー・プロトコール協会認定講師
・日本紅茶協会認定ティーインストラター
・整理収納アドバイザー
■趣味■
 ランニング、洋裁、ピクニック

ジャンルランキング

[ジャンルランキング]
ライフ
74位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
生活デザイン
11位
サブジャンルランキングを見る>>

検索フォーム

カウンター

QRコード

QR

« 2023 06  »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -