お天気でしたので、
「梅香る庭園へ」開催中の
小石川後楽園にお出掛けしてきました
水戸黄門ゆかりの名園です。
園内に入ると〜

なんとも侘びのある風景…
まだまだ桜シーズン前ですしね(^^;;
向うに見える白いものは、
雪山ではなく東京ドームです。
さぁ♪期待して足を進めます。
すると、まず沈丁花とご対面

辺りには、
甘くしっとりとした香りが〜♪
そして、、、見えてきました^^


桜とは一味違い、
梅は控えめな咲き方がなんとも愛らしい
紅梅、白梅など20種類もの梅があるそうですよ。
その後、偶然にもカワセミ君が♪
見えるかな〜?

カワセミ君の周りには
立派なカメラを構えた方々がいっぱい^^
園内には、
水面に映る形が満月のように見える「円月橋」や
大小の自然石と切石を組合せた石畳「延段」など
想像以上に広く、とても愉しめます
そして散策後は、
「涵徳亭」で【後楽園弁当】を♪
窓側のお席が空いていましたので、
園内の風景を眺めながら美味しくパクパク♪

こちらは園外にあり、
入園しなくても利用することができます。
日帰り旅行をした気分になれるほど
都心とは思えない豊かな自然に癒されました
こんな散策もいいな〜と思うお年頃になった私(^^;;
「梅香る庭園へ」開催中の
小石川後楽園にお出掛けしてきました

水戸黄門ゆかりの名園です。
園内に入ると〜

なんとも侘びのある風景…
まだまだ桜シーズン前ですしね(^^;;
向うに見える白いものは、
雪山ではなく東京ドームです。
さぁ♪期待して足を進めます。
すると、まず沈丁花とご対面


辺りには、
甘くしっとりとした香りが〜♪
そして、、、見えてきました^^


桜とは一味違い、
梅は控えめな咲き方がなんとも愛らしい

紅梅、白梅など20種類もの梅があるそうですよ。
その後、偶然にもカワセミ君が♪
見えるかな〜?

カワセミ君の周りには
立派なカメラを構えた方々がいっぱい^^
園内には、
水面に映る形が満月のように見える「円月橋」や
大小の自然石と切石を組合せた石畳「延段」など
想像以上に広く、とても愉しめます

そして散策後は、
「涵徳亭」で【後楽園弁当】を♪
窓側のお席が空いていましたので、
園内の風景を眺めながら美味しくパクパク♪

こちらは園外にあり、
入園しなくても利用することができます。
日帰り旅行をした気分になれるほど
都心とは思えない豊かな自然に癒されました

こんな散策もいいな〜と思うお年頃になった私(^^;;
- ・エトセトラ(おでかけ)
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:尾﨑 葵 Aoi Ozaki
1976年生まれ。厳格な両親、祖父母から躾として暮らしの礼儀作法全般を教え込まれて育つ。「心は自分から尽くす」ことを大切に、日々の暮らしにマナーを取り込むことで思いやりの心が繋がり、人々との幸せの循環を共有できるレッスンやイベントを都内ホテル、レストラン、サロン等にて開催。
趣味はマラソン、ピクニック、洋裁。
【資格】
日本マナー・プロトコール協会認定講師
日本紅茶協会認定ティーインストラター
ハウスキーピング協会認定整理収納アドバイザー
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
カウンター
QRコード
